忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、中学校に用事があって
行ってきたのですが
養護の先生に色々とお話を聞いてもらいました。
以前、カラーセラピーで来てくれた先生です。
先生は、ピア・サポートも指導していて
今の子どもたちの心理状態に合った取り組みを
してくれています。
私が、今、心配に思っていること、不安に思っていること等々
たくさん聞いてくれました。
そして、アドバイスもしていただけました。

会長になってから思うことですが
私って、本当に名前の通りに
恵まれているなあと(名前はめぐみ)と思います。
私の側には
いつも相談に乗ってくれる人、
話を聞いてくれる人、
背中を押してくれる人、
...今まで、気づかずにいたのかもしれませんね。

子どもの頃、
この名前が理由でいじめられました。
まず、ひらがなのせいで、「お前の親、漢字知らないのあ。」と。
「めぐみって、恵んで欲しいのかあ。○○○みたいにかあ。」と。
もちろん、そんなことぐらいで
へこたれる私ではなかったですが
この名前は、嫌いでしたね。
おまけに、父は、僧侶でしたので
「お前の親は、人が死んだら、儲けるんだよなあ。」と。
まあー、はい。よく言われました。
やっぱり、子ども心にすごくイヤでしたね。
言われても、心の中で「このヤロー!」と
思っていましたけどね。

でも、今は
この名前の通り、恵まれています。
恵まれすぎです。
名前にも、
親にも、いつも私を助けてくれるみなさんに
感謝しています。
ありがとうございます。

PR

今日、PTA共育部行事のレッツ★ゴー★ダンス!が
行われました。
部長さんのあいさつです。
7596ccc1.JPG










校長先生のあいさつです。
ee005634.JPG










こんなに集まってくれました
PHOTO025.JPG










さあ、マンボのステップに挑戦です。
PHOTO034.JPG










みんなで、練習開始です。
PHOTO033.JPG










簡単そうで
以外と難しかったです。
でも、とっても、楽しかったです。
でも、ミョーな足のハリを感じているのは
私でけでしょうか?
明日か、明後日に...きっと恐怖の筋肉痛が
来ますね

参加して頂いたみなさん、ご苦労様でした。
共育部のみなさん、企画・準備など
本当にお疲れさまでした。

今日は、6年生の保護者のみなさんでした。

段々と寒くなりますが、

みなさん、風邪ひかなかったかなあ?

私は、鼻水がタラリと出てしまいました。

みなさん、ご苦労様でした。

eb1206da.jpg












雪が積もるまで

まだまだ日がありますが

今年は、雪...たくさん降るのかなあ?

CIMG4596.JPGCIMG4597.JPG








スキーリサイクルの準備に来ていただき
ありがとうございました。
お掃除、ほこり取り、ヤスリかけ、札付け等々
本当にありがとうございました。
来週からの保護者会に間に合いました。
ご苦労様でした。
みなさん、保護者会の帰りに寄ってみて下さい。

CIMG4598.JPG










滑走面・・エッジのサビ取り、ビンディング調整などしていただき
こんなに綺麗になりました。
CIMG4599.JPG









靴もこんなに集まりました~
CIMG4600.JPG










ウェアもあります。

今回のスキーリサイクルのために
ご家庭で不要のスキーを
学校に届けていただきまして
本当にありがとうございました。
又、お手伝いしていただいたみなさん、
ありがとうございました。
昨日は、ふれあいパトロールでした。

校長先生、私、事務局員の3人で

パトロールしました。

地域のみなさんとお話する機会があり、

子どもたちの様子を聞くことができました。

中には、厳しいご指摘もあり

保護者としては、考えさせられました。

子どもたちを

学校・家庭・地域で育てようと言われ始めて

どのくらいになるでしょう?

学校からの手紙、

教育委員会からの手紙、

各校、教育委員会のホームページ、

諸機関のホームページ、

研修会や講演会等々....

よく、目にしますし、聞きます。

今は、まだ、試行錯誤の時期かも知れませんが

なかなか、確立されたものにはなっていないかなあと

思います。

もっと、それぞれの立場で

考えていかなければと思います。

時間...かかりますが。

64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り