忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG4821.JPG












CIMG4819.JPG











どうですか?
ペットボトルやコップに入れて、点灯しました。
当日は、廃油で作ったエコキャンドルも活躍します。
2月4日まで
廃油・空き瓶・ペットボトルを集めます。
ペットボトルは、コカコーラがよいです。
底が平らな物をお願いします!

今日は、事務局会議でした。
さくさくと終わりました。皆さん、ご苦労様でした。
チョット、雑談タイムも作り
いい話も聞けました。
取材を続け、広報のネタに...出来たらと思います。

明日は、地域子ども教室で
『もちつき大会』です。
上手につけるか...心配です



PR

昨日↑のフォーラムに参加して来ました。

子どもたちの生活、食生活の乱れが

脳に影響していると。

なぜか...?

皆さん、おわかりですよね。

ゲームやテレビを完全に排除することは

無理だと思いますが

少しずつ、減らしていけるような取り組みを

考えています。




 

今日、北海道新聞の取材を受けました。

広報コンクールで優秀賞だったので...

私は、西陵中で広報室の室長もしているので

色内小と両方の立場でお話させてもらいました。

西陵中も色内小も

学校の取り組み、

子どもの取り組み、

PTAの取り組みをバランス良く載せると

いうことに注意しました。

そして、まずは

表紙を見て、読んでみたくなるような

あれっ、今回の広報面白そうって

思えるような...

そんな表紙にこだわりました。

最優秀の稲穂小の編集長の方も一緒でしたが

やはり、すばらしい広報です。

きちんとした取材に裏付けされている記事、

完成度の高いレイアウト、構成。

お手本にしたいとところがたくさんありました。

又、来年に向けて

全力投球です。

皆さんのご意見・ご要望もお待ちしています。

26b20eec.jpg













4年生の保護者の皆さん、寒い中、
ご苦労様でした。
思っていたよりも
暖かくて、ホッとしました。

今日から、3学期が始まりました。
始業式を
体育館のドアの外から見ていましたが
(ホントは中で見ようと思いましたが
パトロールで遅れてしまい...)
人の話をきちんと聞けるようになったと
思います。
私語がすごく減りました。
今まで
当たり前の事が出来ていなかった...
のかもしれませんね。
でも、こうして、
課題をクリアーしていくことができて
本当に良かったと思います。
まだまだ
課題はあるかも知れませんが
ひとつずつ、着実にクリアーしていけると
思います。

一緒に、見守りましょう!
今日は、三役会議でした。

3学期の活動について
色々と話し合い
決めました。

3学期は
短いので
アッと言う間ですが
今年度のまとめも含め
しっかりと
活動していきたいと
思います。

でも、早いですね!

私の会長の任期の2年も
あとわずかです。

支えて頂いた皆さんに感謝です
61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り