忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月12日(土)の地域子ども教室でリース作りをします。
その告知のボードです。
3c9d0996.JPG













校長室前のツリーと
キャンドル立てです。
夜、忍び込んで
キャンドルに灯りを灯して
写メしようかなあと...
(決して、不審者ではないですから
CIMG4625.JPG










クリスマス、クリスマスと
浮かれてばかりはいられませんが.....
でも、楽しいこともないと
「やってられません、この世の中!」

スキーリサイクルの展示が丁度
中日となりました。
利用して頂ける方がいて、嬉しいです
なんと言っても
初めての試みで
何とも先の読めない状況ですから.....
でも、少しでもお役に立てそうで良かったあ
PR

20091201155046.jpg  代表委員の子どもたちが

  参加してきました。

  交通安全の取り組みをしているのは

  小樽市内でも、色内だけと

  去年、校長先生にお聞きました。

  私の右腕2号が、写メで

  送ってくれました
今日、学校の周りを散策しました。

いよいよ、冬が来るんだよなあと

感じながら...


伊調姉妹の銀杏です。学校の銀杏は、ぎんなんがなるんですよね。
昔、母がぎんなんの実をゴム手をはきながら
収穫したり、後処理したりしていました。
ゴム手をしていても、よく、手がかぶれたりして。
良く乾かしたぎんなんをストーブの上において
食べていました...子どものころは。
CIMG4615.JPGCIMG4616.JPG







苺も来年に向けて、植え替えてくれました。
CIMG4618.JPG







ラベンダー畑もこんなに綺麗になりましたよ~
少しずつ、増えていくと良いですね。
富良野のような、ラベンダー畑には
まだまだですが。
これから、楽しみですね。
CIMG4619.JPG
今日、中休みと昼休みに
百人一首の練習をしていました。
(私は、中休み不在でしたが)
ギャラリーが...増えていました。
ただ、見るだけじゃなく
体験してくれたらいいなあと
思います。
明日は、初心者用に
ちょっと、並べておこうかなあ...

何がきっかけになるかわかりません...

百人一首は、
「格闘技」というか、
熱いスポーツというか、
緊張感あふれる中で
集中しないとできないので
良い経験になると思います。
勝つ喜び、
負けた悔しさ、
チームワーク作り、
色々な経験ができると思います。

息子は、小2から中2まで続けました。
今年もやればいいのに
一応受験生なので、気にしているらしいです。
でも、どうせ
家でゴロゴロしていますが
「相手の札を指しているときが、カイカーン!」
と、言っていました。

大会は、1月17日です。

今からでも、練習したら
上手になります。
ぜひ、参加してみてください。

ff7872b2.JPG














どうですか?

クリスマスバージョンです。

色内小学校にも

サンタさんがきますように


68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り