色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は、いよいよ、修了式ですね。
1年間はアッと言う間です。
卒業していく子どもたち、
入学してくる子どもたち、
出会いと別れを繰り返していくのですね。
今日、高校の人事異動が発表されたので
明日は、もしかしたら
小・中学校の異動の発表かもしれませんね。
1年間はアッと言う間です。
卒業していく子どもたち、
入学してくる子どもたち、
出会いと別れを繰り返していくのですね。
今日、高校の人事異動が発表されたので
明日は、もしかしたら
小・中学校の異動の発表かもしれませんね。
PR
29名の子どもたちが
卒業します。
昨日、既に
男子も女子も
泣いていたと、担任の先生から聞きました。
小学校生活に区切りをつけ
新しい生活に向かって
スタートするわけですが...
今日も
たくさん泣いて
たくさん笑って
そして、巣立っていって欲しいと思います。
今日、傍聴してきました。
いよいよ、統合に向けてのプラン例が
発表されました。
資料は、持ち出しできなかったので
詳細は説明できませんが。
でも、まっ...予想通りのプラン例かなと。
問題は
どのプランに決まるかなあと...
これから、話し合いを重ねていくことになりますが
.....
どうなるかなあ?
今、私が仕事として関わっている
学校支援ボランティア事業も年度末を迎え
やっと一区切りできそうです。
今日、保護者の皆さんに事業報告書を配布しました。
早速、ねぎらいと激励のメールをもらいました。
ご自身も「学校支援ボランティア」に登録されています。
色々なことに協力していただいています。
本当に
凹んだり
心が折れるほ悔しかったり
自分の未熟さに腹が立ったり
どうしようもない日々が続いたり
...でも、こうして
応援してくれる人がいるというだけで
又、やる気がわいてきます。
私は一人じゃない、支えてくれる人がいる...
だから、大丈夫だと。
いよいよ、統合に向けてのプラン例が
発表されました。
資料は、持ち出しできなかったので
詳細は説明できませんが。
でも、まっ...予想通りのプラン例かなと。
問題は
どのプランに決まるかなあと...
これから、話し合いを重ねていくことになりますが
.....
どうなるかなあ?
今、私が仕事として関わっている
学校支援ボランティア事業も年度末を迎え
やっと一区切りできそうです。
今日、保護者の皆さんに事業報告書を配布しました。
早速、ねぎらいと激励のメールをもらいました。
ご自身も「学校支援ボランティア」に登録されています。
色々なことに協力していただいています。
本当に
凹んだり
心が折れるほ悔しかったり
自分の未熟さに腹が立ったり
どうしようもない日々が続いたり
...でも、こうして
応援してくれる人がいるというだけで
又、やる気がわいてきます。
私は一人じゃない、支えてくれる人がいる...
だから、大丈夫だと。
卒業の飾り付けが
少しずつ、出来てきました。
子どもたちが
それぞれに分担し
飾り付けしています。
完成が楽しみです。
卒業してしまうんですねぇ~
何だか
気が抜けてしまいますねぇ~
今日、息子が
中学校の卒業アルバムを
持って帰って来ました。
今は、CDつきなんですね。
とりあえず
どの写真を見ても
笑顔の息子にホッと一安心...
少しずつ、出来てきました。
子どもたちが
それぞれに分担し
飾り付けしています。
完成が楽しみです。
卒業してしまうんですねぇ~
何だか
気が抜けてしまいますねぇ~
今日、息子が
中学校の卒業アルバムを
持って帰って来ました。
今は、CDつきなんですね。
とりあえず
どの写真を見ても
笑顔の息子にホッと一安心...