忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、何気なく

子どもとグラウンドの鯉のぼりを見ていたら

「お、おかあさん...

子どもがいない!」

えっ?

はい、確かにいません...

青いひごいが...

一体、どこへ行ってしまったのでしょう?

かぜが強くて

飛んでいってしまったのかなあ?

だとしたら、今頃

どこで、何をしているんだろう?CIMG5319.JPG
PR

ひらきになっていた鯉のぼりが

復活しました。

校長先生の奥様が修繕してくれました

ありがとうございます。

感謝です

で、画像がなくて、残念です。

少々お待ち下さいませ。

今日、息子の高校のPTA総会に出席してきました。

少ないとは思いましたが

はい、さすがに

とっても少なかったです。


 

CIMG5317.JPG 兜と

 鯉のぼりと

 カーネーション

 どうでしょう?

 兜で
 
 リースを作りました。





CIMG5316.JPG
 ミニ★鯉のぼりです。

 グラスの中の
 
 ガーベラは

 入学式にかざったものです。

 まだ

 持ちこたえています。


昨日、全校朝会のとき

子どもたちの態度がとても立派でした。

先生が来る前、

クラス毎に座り、

立って遊ぶ子どもは一人もいませんでした。

先生が揃ってから

1年生がくるまで

少し間がありました。

でも、とても静かに待っていました。

ざわざわすることもなく...

以前は、少し落ち着かないときもありましたが

子どもたちの成長にビックリです。

 

本日、色内小学校のホームページが

更新されました。

異動されてきたばかりの教頭先生、ご苦労様でした。

完璧です

私なんて、覚えるのに

すごーーーーーーく、時間がかかったのに...

情報満載、皆さん、よーーーーーーく

読んでくださいね。

校長先生の新しい取り組みもアップされています。

色内だよりと一緒に

「校長だより」もアップされています。

全校配布されましたが

ホームページでも読めます。

気合いの入っている校長先生です

その校長先生が

今日の全校朝会で絵本を読んでくれました。
8917ede5.JPGCIMG5311.JPG







入学式に引き続き、絵本を読んでくれました。

絵本を読んでもらう習慣が

自然に身についてほしいと思います。

絵本のタイトル...忘れてしまったので

調べておきますね。
今日、いなきた十字街のあたりから

学校を見ると

鯉のぼりが2尾...淋しそうに泳いでいました。

黒い鯉のぼりは

お父さんか子どもかで

娘と言い争いになり

誰に似たのか

頑固です。

とは言え、早く3人家族にしてあげたいと

思います。

明日から、又、一週間始まります。

いよいよ、ゴールデンウィークに突入しますね。

我が家は

主人が仕事で

息子が部活なので

娘と二人で

のんびり、近場で、楽しみたいと思います。
60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り