忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5連休も、今日で最後でね。
楽しい時間は、あっと言う間に
過ぎてしまいますね

皆さんは、何をして過ごしますか?

私は、今日一日
まったり、過ごします。
昼寝と読書と
旅行で増えた体重を落とすのに
少し歩きます。
怖くて、体重計に乗っていませんが..............
(早く、己を知った方がよいのですが)

そして、明日からは
又、学校ですね
PR
連休のど真ん中、皆さん、如何お過ごしですか?
私は、これから
子どもの友人の家族と
北湯沢に1泊してきます。
きっと、珍道中になると思います

CIMG4158.JPG 昨日、万歩計を買ってきました。

 今朝、グランドを10周、20分でした。

 約2500歩でした。

 そして、以外と家の中でも

 カウントかせげるんだなあと。

 って、無駄な動きが多いかも...

「ダイエットクラブ」を強制退会させられないように

励みます。
今日の我が家は
たくさん食材を頂きました。

クラスのお母さんから  
 なすび~トマトソースで和え、
 ささぎ~鮭汁に入れ、
 トマト~今、トマトソースをぐつぐつと

姉から
 生鮭~鮭汁に
 プルーン~今、ジャムに

お隣さんから
 とうきび~茹でて、丸かじり....

金曜日には、1年生の畑から
ししとうをたくさん収穫させて頂き

実りの秋のお陰で
助かっています。

皆さまに感謝です。

明日は、『色内子どもまつり』です。

私も、コッソリ隠れて

子どもに混じって

楽しませてもらおうかなあ..... 
早いもので、もう9月です。
あと4ヶ月で今年も終わってしまうんですね。
やり残したことが山積みのような気がして....
というか、計画したことが
目標にしていたことが
うまく進んでいないかなあと...
原因は何だろう?

色々と
ずっと
考えているのですが
思い当たることがなくて...

とは言え
そんなことも言ってられなくて
押してもダメなら引いてみな...作戦でいくしかない
....かも。
PTAの活動とは別に読み聞かせのボランティアを
していますが
私が所属する「小樽子どもと本をつなぐ会」と言うグループで
ある小学校のサマーキャンプにお呼ばれしました。

自然の豊かな小規模校で
2年に一度、全校児童で
サマーキャンプをしているそうです。

昨日のプログラムも
盛りだくさんで
体育館でのドッジボールや
スーパーボール作り、
キャンプファィヤー、読み聞かせ、星空観察....
PTAの方のお手伝いもたくさんいました。
小規模校といっても
大変な作業だと思います。
PTA会長さんともお話する時間があり
立派な方だなあと思いました。
すごく、子ども達のことを考えて
活動していることが、伝わりました。

因みに、昨日は
★手遊び~さんまのしっぽ
★輪唱~ほたるこい
★大型絵本~ありとすいか
★紙芝居~からかさおばけとのっぺらぼう
★大型絵本~ドアがあいて
★おまけ(大型絵本)~ねずみくんのチョッキ
でした。
全学年一緒の約70名で
どうなることかと思いましたが
子ども達は、みんな集中して見て、聞いていました。
選本には、かなり悩みましたが
私達も
学校の枠を越えて(4校の読み聞かせのメンバー集結)
そして、見知らぬ小学校に行って
初めて合う子ども達と
本を通して、楽しいひとときを過ごせて
良かったなあと思います。
私達とっても、良い勉強になりました。

33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り