忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、上の子どもの中学校の校区内清掃があり
広報(中学校では、広報をしています)の同行取材をしながら
子ども達と一緒にゴミを拾いました。
1年生の子ども達と一緒に回りました。
みんな、こまめに、真剣に拾っていました。
私も、赤いマスクに赤いマントをつけて
ゴミを拾って歩きました。
ブログにアップできないのが
残念です。
運動会を見に来てねと宣伝しておきました。
中学生の出番を作って、待っているよ~

明日から
「地域子ども教室」が始まります。
  ◆ゆうこのキャベツぼうし
  ◆かっこうが鳴く日
の、2冊です。
終了後、牛乳パックを使って
母の日のプレゼントを作ります。
ぜひ、参加して下さいね。

今日の夜、
市P連の総会でした。
いつも通り、早く終わったのに
ミョーーーーーな疲れが.....
やっぱり、当たり前だけど
色内が一番いいや!
「色内、大好き
PR
92c06746.JPGCIMG3238.JPG







わかりますか?
手宮公園の桜が咲き始めて
とてもきれいです。
お花見の人もたくさん来ていました。
そういえば、先日実家に行く途中
長橋の苗穂の前を通ったら
すごくきれいでした。
全体がピンク色に包まれて.....
8日の遠足....楽しみですね。
って、うちの子どもは、勝納の臨海公園でした。
カラスにおやつを取られないように....

CIMG3239.JPG 頂いたアスパラです。
 マリーゴールドの苗を作ってくれた
 保護者の方です。
 留守の間に、アスパラがこんなに
 伸びてと言って
 持ってきてくれました。
 こんなに早く地物のアスパラが
 頂けるとは....
 嬉しいです。
いよいよ、連休最後ですね。
ホントに天気の良い日が続きましたね。
私にとっては、ノンビリできた連休でした。
(主人は仕事でした。私だけノンビリしてすみません)
段々と、混み合う場所が嫌いになっていきます。

今日の朝の『ズーム・イン!」で
書道ガールズ・イン・甲子園という特集をしていました。
4校の高校の書道部の女の子が
大きな半紙(?)に、大小様々な筆で
字を書いていました。
ダンスもあったりで
「パフォーマンス・ショー」でした。
何処が優勝してもおかしくはなかったのですが
やはり、最後は書道の神髄を問われたようです。

発表後の女子高校生の表情を見て
つられて、涙ぽろぽろでした。
勝っても、負けても...涙でした。
でも、全員が輝いていたと思います。
結果は、二の次だと。
大事なことは、全力で取り組んできた...その過程だと
と、おばちゃんは思います。.
CIMG3218.JPG 今日、税務署の横を通ったら
 桜が咲いていました。
 思わず、車を止めて
 撮ってしまいました。
 いよいよ、ホントに
 桜の季節ですね。

 明日から、5月なので
 季節的には、もう、葉桜のはずですが
北海道の場合、何もかも
一斉に春の花が咲き乱れるという感じですね。
「風薫る5月」とか
「薫風」とかという言葉が好きです。
自分が5月生まれだからかもしれませんが....

今日(って、もう昨日ですが...数日前もでしたね)
上の子どもが通う中学校の歓送迎会でした。

「大ジャンケン大会」で、
私、見事優勝し、5000円ゲットしました。
嬉しい
その前のジャンケンゲームでは、
4連敗でした。
(代表の先生との一斉ジャンケン)
各テーブルの中で代表一名になるまでジャンケンし
最後6名で白熱のジャンケンでした。
上位3名になるまでジャンケンし、(かなりかかりました)
でも3人になってからは
一発で決まりました。
ぜったーーーーい、ジャンケンは弱いのですが
こんなこと、ありえないと思いました。
でも、何に使おうかな.....?

途中、二校の歓送迎会と出会いました。
以前色内にいらした先生にも
しばらく振りにお会いしました。
お元気そうで、何よりでした。

又、PTA会長さんに呼び止められ
「応援してるから...」と、言ってもらいました。
私が考えていること、言っていることは
多分、綺麗事で、絵空事で、理想にしか過ぎないと
自分でも思います。
でも、誰かが言わなければと思っています。
すごく空しいこともあります。
と言うより、空しいことの方が多いと思います。
でも、今日の一言で勇気を貰えました。
諦めないで、言い続けることが
理解してくれる人を増やすことなのだと
思いました。

それから、三次会で
パパさん方との「熱いトーク」になりました。
「ここにも同じ思いの人がいる。」と思いました。

PTAって、まだまだ捨てたもんじゃない...
そんな気がしました。

 

38  39  40  41  42  43  44  45 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り