忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、中学校の校長先生と
お話する機会がありました。
色々お話する中で
自分が思っている子どもの姿と
校長先生が学校で見ていて下さる子どもの姿と
一致する部分あり
又、知らない部分を教えていただいたり
そして、親としてどう考えていったらいいのか...
教えていただいたり...

お話を聞くという機会が
あるのはいいなあと思いました。

いつも、思うことは
親も子どもと一緒に
育てていただいているということ。
感謝しています。




 

PR

今日、私が代表をしている
読み聞かせのネットワークの
例会日でした。

毎回、簡単な報告・協議事項を打ち合わせして
各校の実践発表、活動状況など
輪番で担当しています。

各校での取り組み、配布類、小道具の紹介等々
とても、勉強になります。
特に色内は
読み聞かせの活動を始めて
日が浅いので
参考になることがたくさんあります。

そして、
もっと、もっと
現場の先生とコミニュケーションをとって
お互い、読み聞かせや絵本、読書について
共通理解の元、
子ども達と関わっていきたいと。
そのためには、
保護者だけでなく、先生方と一緒に
情報交換や研修が出来たら
いいねと。
難しいことですが
実現できたら、凄いなあと思います。

昨日の色内のおはなし会では
先生も子ども達と一緒に
おはなしを楽しんでいました。
この一回一回の積み重ねが
共通理解に繋がると思います。

明日は、予定していたことが
キャンセルになり
又、今月いっぱい「地域子ども教室」が
お休みで、ヒマな土曜日になりました。
グランドで、自主トレして
天気がよかったら
朝顔の蔓を取ろうかなあと
思います。
 

いやぁーーーー!
アッと言う間に冬ですね。
雪かきをしなくてもいいなら
冬も好きですが

モチベーションが下がる事も連発でしたが
きのう、今日とでした。

馬頭琴のコンサートの企画について...
ブログにもコメントを寄せて頂きましたが
その他にも私個人にメールも頂きました。

そして、今週末開催する「ミニ★ミニ★フリマ」に
お手伝いしてくれるという方からも
メールを頂きました。

つい、先日
モチぺーションが下がっている事を心配してくれた方と
お話していて
「こういう時って、私がこんなに一人で頑張っているのに
誰も協力してくれないとか、わかってくれないとか
私自身もおバカな勘違いしているときなのよねぇ~
だから、気をつけなさいってことなんだよねぇ。」とか
言っていたばかりで......

こう思っているときって
必ず、私を支えてくれている人がいることを
実感させられるんですよね。
不思議です

私一人がみんなのためにと
頑張っているんだというおバカな勘違い...
逆に、みんなが私のために
助けてくれているんですね。
~一人はみんなのために みんなは一人のために~
去年の色内小のPTAのテーマでしたが
実は、私の為だったのかと。

まだまだ
私も甘い人間だなあと思った文化の日でした。

昨日、道新が取材に来ていました。
明日の朝刊あたりに掲載されるかも...
皆さん、お見逃しなく!
早いですねぇ~
今日から、もう11月ですよ。
2009年もあと2ヶ月です。
そう言えば、先日、新聞で
今年の漢字...募集していました。
「偽」、「変」と来て
今年は、何でしょう?
「友」とか
「愛」とかかな。何だろう?

私的には
政権が変わって「一歩前進」で
「歩」かなあと。
【前進したかどうかは、まだ?ですが】

色内PTA的には
「楽」とか「笑」かな...
子ども達的には、
少しずつ、課題をクリアしてきて、上昇中だから
「上」とか「昇」かな...って、そのまんまですが。

私の任期終了まで
あと5ヶ月...
全力で行きますよぉ~

みなさん、協力してくださいね

今日、初めて
万歩計を買ってから
1万歩を越しました~

自宅→ゲオ→入船生協→回転寿司和楽のルートで
歩きました。
やる気になれば
やれるわけですが
普段の土・日は、まったりモードで
全然やる気ナシです。

なかなか、体重に反映されません....

そうですよね~
今日だって、回転寿司食べて
デザートも二つ食べてしまいました。
息子に
「歩いた意味が無くなるんじゃないの。」って
言われました。確かに...そうですが。

30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り