忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、図書館で開催された

「夏休み工作会」のお手伝いをしてきました。

★紙コップで作るエコ・クラッカー
CIMG6162.JPG














★割り箸で作る飛び出すロケット
CIMG6165.JPG














写真だけでは

良くわからないと思いますが

今度、色内の子どもたちにも

教えてあげたいと思います。

身近にある道具、材料で

大いに楽しめます
PR
みなさん、夏休みをどのように過ごしていますか?

雨が降ったり

晴れたり

今一の天気ですが...

私は、海に行き

富良野に研修に行き

仕事でした。

来週は、チョット息抜きしてきます。

そして、帰ってきたら

「科学の祭典」のお手伝い、

日本赤十字のジュニアライフガードセミナー...

楽しみです。

8月4日、5日は

ぜひ、「科学の祭典」にいらしてくださいね。
昨日、友人と会って

お話をしていたら

アッと言う間に、12時...

最近の私のことを気にしてくれて

チョット、弱音を吐けて

楽になれました。

私の息子が中一の時、

一緒に役員をした縁で

今も、時々、子育てに躓いたとき

お話を聞いてもらいます。

誰かに話を聞いてもらえるというのは

いいですね。
学校支援地域本部の関係で

ネットパトロール講習会に行って来ました。

先週は、小樽で

今日は、富良野で.....

以前から

中学校で講習会があるときは

行っていましたが

更に...又、進んでいるというか

大人はついていけない!と

思いました。

でも、ネットパトロールで

あがってくる情報は

まだまだ氷山の一角です。

ネットパトロールと

ネット・ケータイ・テレビ・ゲームなどに依存しない

社会作りが必要だと

ずっと、思っていましたが

ますます実感してしまいました。

上手な付き合い方、

それらに支配されないように

大人が

もっと、考えていかなければ

いけないですね。
花火大会...綺麗でしたねェ

皆さんは、どこで見ましたか?

私は、特等席で見せていただきましたよ

しかも、焼き肉付...

真っ正面の高台から

それは、それは、綺麗でした!

昨日、小樽ガラス市に行ったら

入選佳作が4名追加でした。

結局、優秀賞2名・入賞3名・入選佳作4名と

合計9名の子どもたちが賞をもらいました。

昨日、「うちわコンテスト」も見てきました。

こちらは、入選3名です。

年々競争率も高く

又、作品のレベルもとても高いです。

子どもたちが全力で取り組んだ結果が

賞をもらうことにつながり

それが自信になればいいですね。
25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り