忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のふれあいパトロールは、いつもより1時間遅れの
スタートでした。
いつもの3時半スタートだと、あまり子ども達に会わないので
1時間送らせてみました。
今日は、天気も悪かったので
子ども達に会うこともありませんでした。
これから、一日一日日も長くなるので、子ども達の活動範囲も
変わってくるのかなあと思います。

今週は、24日から3日間校長先生を囲んでの茶和会があったので
いつもより、時間が早く過ぎると感じるはずなのに
なぜか、ながーーーーい1週間でした。
何にもしないのに、ミョーーーーーな疲れが.....
週末は、まったり・ノンビリします。

そうそう、今日は「ギネス大会」でした。
雑巾がけやボーリング、玉入れなど
楽しそうでした。
実は、雑巾がけに飛び入りしたかったのですが
多分、おなかの肉が邪魔するだろうと
これが終わると、卒業式ですね。
早いなあ~

明日の「地域子ども教室」は
  ・うさちゃんのニュース
  ・なにかが なにかが よんでいる
  ・はなをくんくん
以上、3冊です。
お友達を誘って、ぜひ

PR

3日間続いた「校長先生を囲んでボコボコにする会」
(って、だから違うってば...)
「校長先生を囲んでの茶和会」が終了しました。
3日間で28名の参加でした。
二人お子さんがいらっしゃる方は
二回参加された方もいました。
皆さん、参加していただきありがとうございました。

資料と丁寧な説明でしたね。
アンケートの意見を右から左にスルーするのではなく
ちゃんと受け止めて、
そして、学校の思いも聞けて、よかったです。
感謝!感謝!感謝!です。

アンケートの結果は、後日ホームページの方にアップしますが
参加者28名全員が、又、続けてほしいとの
ことでした。
校長先生を囲んでの茶和会...
本当に画期的ですよね。
私も会長になって
校長先生とおはなしする機会が
副会長時代に比べると増えて
おはなしして、コミニュケーションが深まって
だから、校長先生の色内への思いが良くわかって
それを皆さんにぜひ知って頂きたくて...
皆さんにも、校長先生とコミニュケーションを
深めて頂きたくて...

 

今日は2日目の茶和会でした。
5・6年生の保護者9名参加でした。
本当に丁寧な説明で
学校の取り組みなど、理解できました。
又、保護者としても
どう子どもと向き合うべきかも...
今日は、「シフォンケーキ」でした。
美味しかったです
あっ!つい、うっとり(えっ?)校長先生のお話に
聞き入ってしまったので....
写真撮るの忘れました。

夜は、いなきたコミニュティセンターで
市P連の『単Pリーダー研修会』でした。
テーマが、~ふつうを考える~で
ちょっと、難しいテーマだったと思います。

明日で、茶和会最終日になります。
学年を問わず、もし、参加したい方がいましたら
お気軽にどうぞ...
ぜったーーーーーーい、損はしません(こればっかり)

今日は、3年生担当のスクールゾーンパトロールでした。

CIMG1716.JPG 今日も、パトカー出動です。
 パトカーが来て、
 お巡りさんがいると
 保護者の「安心度」が
 違います。




CIMG1721.JPG 「お巡りさん効果」で違反車も激減...
 それでも、なお
 突っ込んでくる車もいたりして。
 以外と食い下がっていましたよ。 
 
 お巡りさんに
 「わからないで、突っ込んで来るんでしょうかね。」と
 お聞きしたら
 ニヤリと笑って
「さあ、どうでしょうかねぇ。」と私の質問の意味を悟ってくれたようでした。

このスクールゾーンのパトロールを始めて
6~7年になると思いますが
違反車ゼロまで、まだまだ遠い道のりですが
啓発運動にはなっています。
地道な活動ですが、これからも、全力で!
今、カウンターを見たら
今日1日、今までで100をカウントしています。
3ケタは、初めてですね。

色々な方に見て頂いているのですね。

ぜひ、コメントをお寄せ下さい。
82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り