[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は、暖冬ですが
それでも、朝の冷え込みは
厳しいと思います。
風邪をひかないように
あたたかくして
パトロールして下さいね。
そして、久しぶりに登校する子ども達に
笑顔で声をかけてあげて下さい



きのう、色々とイジッテ遊んでいたら
カウンターを削除してしまい
今までの分が.....
はぁーーーーーー。
私ったら....
今日、三役会議で学校に行きました。
その時に、市P連からの連絡が来ていました。
広報紙のコンクールで
『優秀賞』とのことでした。
やったあ!皆さんの努力の結果です。
皆さん!ご苦労様でした。
今回の広報紙については
西陵中学校の校長先生に座談会で
ご協力頂きました。
座談会についての評価も高く
協力して頂き、心から感謝しております。
この場を借りて、お礼申し上げます。
私としては、レイアウトがすごく良かったなあと。
スッキリしていて、とても見やすいものに
仕上がっていると思いました。
工夫しなければ、いけないところも
ありましたが、又、来年に向けて
全力を尽くしたいと思います。
三役会議では、
3学期に向けての予定など
話し合いました。
3学期も、全力で
いつの間にか、日にちが変わっていて
今日ですが、
三役会議をします。
校長先生、
教頭先生、
私、
副会長、
事務局次長2名です。
副会長も
事務局次長も
私の大事な右腕です。
彼女達がいなければ
誰も私の暴走は
止められないかも

はい!いつも、ちゃんとカーブの手前で
ブレーキをかけてくれます。
が、一人は3月で
お子さんと一緒に卒業です。
その事を忘れていました。
もう少し早い段階で
次を育てなければいけなかったのですが...
今頃、ちょっと、焦っています。
でも、ぜったーーーーい、何とかなると
思っています。はい!
今年度、輪番制で
市P連での「小学校理事」という
お仕事をしています。
と、言っても、大したことしていませんが
今日、そのお仕事してきました。
教育委員会の方とお会いしてきました。
「教育予算要望」というものを
市P連から出しているのですが
その回答を、聞きに行きました。
教育長さんを始め、教育部長さん他...多数。
回答については、後日、報告致しますが。
何もかも、お金のせいにして欲しくありませんが
ホントに小樽市って、貧乏なのですね。
皆さん、大変だとは思いますが
子ども達のために、もっと、しっかり
働いて下さいって...カンジです。
未来の小樽を背負って立つ子ども達に
お金をかけてあげられないのが
大人として、とても、恥ずかしいなあと。
PTA会長になっていなかったら
こうして、エライ人とお話する機会も
なかったのかなあと。
一応、チョット、軽く
「突っ込み」を入れてきました。
保護者として、こうでなければ
困るっていうことは...
多分、「爆弾発言」には
なっていなかったと思うけどなあ。