忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、学校で仕事をしていたとき
地震がおきて
火災発生という想定で訓練がありました
私も一緒に逃げました。
途中で
「手をつないで...」と言われたので
その子と手をつないで逃げました。

お~おさない
は~はしらない
し~しゃべらない

「なるほど!」と感心してしまいました。

でも、集団生活の中で
地震や火災などがないとは言えないし
そうであれば
急に色々心配になりました。
いつも訓練のようにいくとは限らないし。

明日は、遠足ですね
お天気が心配です。
PR
CIMG3942.JPG  今日から、1年生の
  朝の読み聞かせが再開しました。

  思いがけず
  子ども達から、裏の畑で収穫した
  トマトをこんなにたくさん頂きました。
  子ども達が、育ててくれたトマトです。

  感謝して、頂きたいと思います。

  みんな、どうもありがとう
CIMG3933.JPG明日から、2学期なので
リニューアルしました
6年生の男の子が
「これ、とうもろこしでしょ。」って
言ってくれて、ホッとしました。
左下の3本の緑色の物体です。
子ども達、気づいてくれるかなあ...




CIMG3935.JPGCIMG3934.JPG
 こちらは、
 校長先生が作った
 暑中お見舞いです。
 窓デコしています。



今日は、夏休み最後のふれあいパトロールでした。
今回週一のペースで
子ども達の見守りを続けました。
時間も色々とかえてみましたが
どの時間帯も子ども達には
出会えませんでした。
「児童館」に立ち寄り、子ども達の元気な姿を
見ることができました。

風邪を押して、参加してくれた○○さん
ありがとう
お大事にね。夏風邪はしっかり治してね!
今日、『小樽市学校支援地域本部事業』の
設立総会がありました。
実は、私はこの事業のコーディネーターを
引き受けました。
事業の内容につきましては
今後、啓発のためのお手紙など
配布することになります。
読んでくださいね~

簡単に言えば、
学校が必要とするボランティアと
子ども達のためにボランティアしてあげたいと
いう方の、仲介役のおばちゃん....というところでしょうか?
色内小学校に事務局をおきますのて゛
色内小PTAの皆さんにも
お世話になると思います。

よろしくおねがいします

私のような者でも
誰かのお役にたてるなら
子ども達が喜んでくれるなら
パワー全開で行きますよ

いつも、校長先生が仰る『全ては子ども達のために』が
私は大好きです。
子ども達のためになることなら.....ファィトです。
PHOTO064.JPG  
  これは、警察の官舎がある

  長橋方面です。












e485c8ad.JPG   
  市民会館の方向です。













PHOTO062.JPG
  
 港の方向です。












7af3595e.JPG  
  石山町の方向です。












PHOTO049.JPG
  
  おまけです。

  サツマイモの花です。

  北海道は、寒くて、育たないと思って

  いましたが.....

  でも、天候不順で

「焼き芋大会」に間にあうのでしょうか?








75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り