忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日9日、教育委員会の方々が来校され

学校再編の懇談会が開かれました。

質疑応答では

学校区や距離的なこと、その他

前回の懇談時に保護者から出た意見を踏まえた

お話がありました。
 

また、避難場所など色内小独自の問題もあり

まだ課題は多いです。

夜の時間の懇談には出席出来ない

保護者も多いのではないか、という意見に対しては

時間など、学校・保護者側の希望に
 

沿えるよう配慮することは可能ですと

おっしゃって下さいました。

より多くの保護者に懇談会に参加してもらえるよう、 

この点についても検討したいと思っています。
























PR
昨日、2日は

スクールゾーンのパトロールでした。

雨にもかかわらず、6年生の保護者9名と 

校長先生がパトロールに来て下さいました。


昨日は、違反車が多かったように感じました。

№プレートを記入していても

次々と車が通るので 

記入が追いつかない場面がたびたびありました。

 

   

ちょっと遠回りになるドライバーさんもいるとは思いますが

スクールソーンの時間帯です。

違う道路を通ってくれないものでしょうか・・・



              

                 校長先生、中川前会長、小林で行って参りました。

                 
昨日の北海道新聞に掲載されていましたが

小樽市立色内小学校PTAが

「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞いたしました。

これもひとえに

PTA会員のみなさまのご理解、ご協力があってこそ・・・

と、思います。

また、

今日は、「小樽ジュニア案内人」のデビューでした。

「旧日本郵船」を各部屋に分かれ

それぞれに案内してくれました。

6年生の皆さんは

とても立派でしたよ(*^^)v

お客様は

小樽市長、教育長、教育部長、指導室長・・・

市の関係者・保護者でした。

明日もあります。

みなさん、ぜひ、行ってあげてくださいね。
CIMG2386.JPG
   お客様を待っています。

   緊張しています。










CIMG2387.JPG
    
    市長さんが

 
    激励の言葉をかけています。










CIMG2395.JPG     

     早速、案内が始まりました。
                  今日、24日は第2回「大人の学校」でした。

                 今回は ‘‘かんたん!野菜たっぷりクッキング‘‘

                講師に、NPO法人日本食育協会 上級食育指導士の 
 
                        
                         

                         合川さんをお招きし 
                      
                        
                      
                       五大栄養素に関する講義と 

                     簡単なのにたっぷりの野菜をとれる

                      お料理を教えていただきました。              

                    
                      

                 
                    

                  

                             参加者は22名。

                    
                   

                              メニューは・・・ 
               
                「かんたん蒸し野菜」「かんたん即席漬」「具だくさん味噌汁」

                 野菜がメインのメニューなんですが、しっかり「噛む」ため

                         お腹いっぱい。満腹でぇす。




13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り