忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月と言えば、ハロウィンです(*^_^*)
CIMG6685.JPG
 校長室です。






CIMG6683.JPG
 ミーティング室です。






CIMG6684.JPG
 ミーティング室の
  入り口です。





CIMG6686.JPG
 校長室の前で
  お出迎えしてくれます。





CIMG6689.JPG
 今年はこんなに揃いました。
 
 N先生、ぷちふぁーまーさん

 ご協ありがとうございました。

 みなさん、ぜひ、見て下さいね。
PR
今日、2年生に読み聞かせに行ったら

学級菜園で作ったトマトをもらいましたよ(^^)/

ありがとう。CIMG6672.JPG












形が色々あって、可愛い。

みんな、ありがとね。

2年生にも、英語の絵本を読んでもらいましたよ。

かわいい仕掛け絵本です。

全然動じず...さすがです。

今日は観劇がありました。

劇団風の子北海道の皆さんです。

『12の月の物語』

自然の大切さ、

人を思う気持ち....

そんなことをたくさん考えさせられるおはなしでした。

でも、演出が素晴らしく

劇と言うからには

ステージの上と思っていたのですが

フロアーにステージが作られ

奥が深く

そして、音楽は楽器などを使い

自然の生の音で

皆さんの動きが自然でなめらかで

今までの観劇というイメージとは

およそちがうものでした。

それから、「PTA無人フリマ」でした。

急いで帰ってきたので

売上金を確認していませんが

完売ではなかったのですが

そこそこ売れていたようです。

ご協力ありがとうございました。

昨日も書きましたが

その後も、反響ありです。

「ぷちふぁーまー」さんが

貸し出ししてくれるとコメントとしてくれています。

又、英語の絵本を寄贈したいと

連絡を頂き、

早速、もらってきました。

このブログを通して

みなさんが色内小学校のことを

気にかけてくれているんだと思うと

チョーーーーーー、嬉しいです。

ありがとうございます。

このブログが

どのくらいの影響力があるのか.....

いつも?でしたので。

いよいよ、明日は

北海道PTA連合会研究大会です。

提言するのに

きっと

メッチャ、緊張するんだろうなあ.....

あ~あ!絶対、かむんだろうなあ...

明日の地域子ども教室は

「ゲートボール」です。

読み聞かせは、お休みです<(_ _)>

昨日、主人がパソコンを見ていて

「これは、すごい!」と言っていて

「なになに、どうしたの?何がすごいの?」って

聞いたら

「色内小学校の英語の絵本の読み聞かせ...すごいね。」って。

「そうでしょ、そうでしょ、すごいでしょ。」と

私の鼻は、天狗の鼻のように

どんどん伸びました(^_^)v

元々は、外国語活動のボランティアをしてほしいと

声をかけていた方ですが

私が読み聞かせをしていることを知り、

自分も手伝いますと...

何回か絵本を読んでもらい

そうだ!英語の絵本を読んでもらえばいいんだと気づき

今月は全て英語の本を読んでもらっています。

が、しかし

英語版はお値段が高く

買った2冊もたまたま半額だったので

買えたのでした。

でも、これからも

又、都合のつく限り、お願いしていきたいと思います。

娘もこの方の大ファンで

私も読んでほしかったあと

悔しがっていました...

53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り