忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どものクラスで

学級レクごとに

担任の先生、校長先生を巻き込んで読み聞かせをしていた

あらしのよるに・・・最終話

『まんげつのよるに』を読み聞かせしました。

私、担任の先生、校長先生です。

ぶっつけ本番でした。

ずいぶん練習しましたが

かんだり、

読み間違ったり・・・さんざんでした(←反省)

でも、聞き入ってくれていたようです。

明日で最後の読み聞かせになります。

6年間、

あっという間でした。

今まで聞いてくれて

ありがとうございました(*^^)v
CIMG0674.JPG
PR
今日も

学生ボランティアの方が

読み聞かせをしてくれました。

レオ・レオニの『じぶんだけのいろ』です。

声に張りがあって

良く通っていて

とても聞きやすい・・・そう思いました。

いつもの私よりも

ずっと、ずっと

聞いてくれました(^_^)

でも、

私が読んだ『ともだち』も

色々な感想を言ってくれてうれしかったです。

卒業式まで

あと7日です。
CIMG0637.JPG
 校長室の前の

 
 

 廊下に


 貼ってあります。






こちらは、先日の学生ボランティアさんによる読み聞かせと

ロース幼稚園の体験交流の記事・・・
CIMG0636.JPG









たくさんの方に

色内の様子をわかっていただけたら

うれしいですね(*^^)v
CIMG0612.JPG
  おまけ①

 
  お雛様は終わりましたが


  せっかくですので

 
  アップしました!





CIMG0613.JPG

  おまけ②


  のぼり棒で


  こんなに上まで

  登れるなんて・・・

すごーーーーーいですね。
130周年記念事業の最後を飾る「タイムカプセル」

135名分の手形とメッセージが

入った箱を金庫の中にしまいます。
CIMG0623.JPG













そして、鍵をかけます。
CIMG0627.JPG













140周年まで、さようなら~
昨日の

学生ボランティアさんの読み聞かせと

ロース幼稚園の子どもたちとの体験交流が

「小樽ジャーナル」にアップされています。

ぜひ、見てくださーーーーーい(*^^)v

明日は、

今年度最後の「地域子ども教室」です。

そして、

午後からは

学校支援ボランティアさんと

地域子ども教室のボランティアさんへの

「感謝の会」です。

PTAとしては

最後の仕事です。
29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り