色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月14日(火) 18時30分~
第二回 事務局会議が開かれました。
保護者、先生方 合わせて 22名の参加。
現在までの経過報告や
これからの予定、そして主に
運動会のことについて
話し合いました。
前日までの準備、場所取り、PTA種目について
活発な意見交換がされました。
来月に迫ってきた、運動会
PTA種目は午前と午後に
1種目ずつ行う予定です^^
毎年、楽しい企画をしてくださっています。
今年の種目も、お楽しみに~^^
第二回 事務局会議が開かれました。
保護者、先生方 合わせて 22名の参加。
現在までの経過報告や
これからの予定、そして主に
運動会のことについて
話し合いました。
前日までの準備、場所取り、PTA種目について
活発な意見交換がされました。
来月に迫ってきた、運動会

PTA種目は午前と午後に
1種目ずつ行う予定です^^
毎年、楽しい企画をしてくださっています。
今年の種目も、お楽しみに~^^
PR
先週の木曜日、2日に
市P連の定期総会が開かれました。
色内小からは、
学校長、会長の2名が出席しました。
昨年度の会務・各部の報告や会計決算報告~
今年度の活動に関する件や
会計予算に関する件等々・・提案や承認、
質疑応答等が行われました。
新旧役員の挨拶の中で
退会役員を代表して挨拶なさった笹谷氏が
「本当にたくさんの人に支えられて
やってきたと思います。
たくさんの人に出会い
とても貴重な経験をさせていただきました。」
と、おっしゃていたのが印象的でした。
市P連だけでなく
PTA活動全般にいえること・・・と思いました。
色内もまた然り、ですね。
市P連の定期総会が開かれました。
色内小からは、
学校長、会長の2名が出席しました。
昨年度の会務・各部の報告や会計決算報告~
今年度の活動に関する件や
会計予算に関する件等々・・提案や承認、
質疑応答等が行われました。
新旧役員の挨拶の中で
退会役員を代表して挨拶なさった笹谷氏が
「本当にたくさんの人に支えられて
やってきたと思います。
たくさんの人に出会い
とても貴重な経験をさせていただきました。」
と、おっしゃていたのが印象的でした。
市P連だけでなく
PTA活動全般にいえること・・・と思いました。
色内もまた然り、ですね。
4月16日(火)
18:30~ 今年度の
PTA総会が開かれました。
平日の忙しい中にも関わらず
保護者、ОGの方、先生方
約50名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
各 報告事項のあと
学校長から 学校経営方針についての
説明があり その中で
組織的なつながりを強め
チームで子ども育てていきましょう
と お話がありました。
そのとおりだと思います。
それをうけて
今年度 PTA活動のテーマは
「色内っ子のための PTA活動」
保護者と学校、地域が
お互いにきずなを深め
連携して 子どもたちを 見守り
育てていけたら、、、と強く 思います。
今年度、「チーム色内」 始動です・・!!
18:30~ 今年度の
PTA総会が開かれました。
平日の忙しい中にも関わらず
保護者、ОGの方、先生方
約50名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
各 報告事項のあと
学校長から 学校経営方針についての
説明があり その中で
組織的なつながりを強め
チームで子ども育てていきましょう
と お話がありました。
そのとおりだと思います。
それをうけて
今年度 PTA活動のテーマは
「色内っ子のための PTA活動」
保護者と学校、地域が
お互いにきずなを深め
連携して 子どもたちを 見守り
育てていけたら、、、と強く 思います。
今年度、「チーム色内」 始動です・・!!
4月15日(月) 18:30~
いなきたコミュニティーセンターで
市P連 24年度最後の
理事・評議員会が開かれました。
校長先生と私の2名で出席。
冒頭、学校再編の動きについて
市教委の
適正配置担当から、説明がありました。
経過報告、
25年度の公立高校関連の要望書、
26年度 分担金について
また、今後の予定などの連絡事項もありました。
5月には
定期総会も予定されています。
この評議員会を最後に 理事・評議員を
離れる方もいらっしゃいます。
お疲れ様でした。
私は
また、一年が始まったな、と
身の引きしまる感じがします。
明日は、色内小の定期総会。
18:30~ 視聴覚室で行います。
みなさん、ぜひ ご参加くださいね!
いなきたコミュニティーセンターで
市P連 24年度最後の
理事・評議員会が開かれました。
校長先生と私の2名で出席。
冒頭、学校再編の動きについて
市教委の
適正配置担当から、説明がありました。
経過報告、
25年度の公立高校関連の要望書、
26年度 分担金について
また、今後の予定などの連絡事項もありました。
5月には
定期総会も予定されています。
この評議員会を最後に 理事・評議員を
離れる方もいらっしゃいます。
お疲れ様でした。
私は
また、一年が始まったな、と
身の引きしまる感じがします。
明日は、色内小の定期総会。
18:30~ 視聴覚室で行います。
みなさん、ぜひ ご参加くださいね!