色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、ハードな一日でした。
朝は、後期児童会の認証式でした。
それぞれの担当の子どもたちが
みんなの拍手を受け
代表が認証状を受け取りました。
そして、前期の児童会のみんなに
「お疲れ様」の大きな拍手を贈りました。

130周年の記念Tシャツを
額に飾りました。
とっても、かわいく作ってくれました。
ぜひ、来校時にみてくださいね。

花いっぱいコンクールの賞状も伝達しました。
いつも花壇の手入れに協力してくださっているみなさん、
本当にありがとうございました。
そして、ご苦労様でした。
これからもよろしくお願いします。

さて、評議員会ですが
上半期の報告が
各クラス、各部からされました。
130周年もあり
色々と忙しい半年でした。
でも、やっぱり
子どもたちの楽しんで、喜んでいる姿が
忘れられません。
こんなに子どもたちのことを考えてくれている
色内小学校に
自分の子どもが通っていて
一保護者として
とてもうれしいし、感謝しています。
私の役目も
あと半年ですが
一つ一つ
大切に過ごしていきたいと思います。
朝は、後期児童会の認証式でした。
それぞれの担当の子どもたちが
みんなの拍手を受け
代表が認証状を受け取りました。
そして、前期の児童会のみんなに
「お疲れ様」の大きな拍手を贈りました。
130周年の記念Tシャツを
額に飾りました。
とっても、かわいく作ってくれました。
ぜひ、来校時にみてくださいね。
花いっぱいコンクールの賞状も伝達しました。
いつも花壇の手入れに協力してくださっているみなさん、
本当にありがとうございました。
そして、ご苦労様でした。
これからもよろしくお願いします。
さて、評議員会ですが
上半期の報告が
各クラス、各部からされました。
130周年もあり
色々と忙しい半年でした。
でも、やっぱり
子どもたちの楽しんで、喜んでいる姿が
忘れられません。
こんなに子どもたちのことを考えてくれている
色内小学校に
自分の子どもが通っていて
一保護者として
とてもうれしいし、感謝しています。
私の役目も
あと半年ですが
一つ一つ
大切に過ごしていきたいと思います。
PR
今日は、広報の取材のため
「田中酒造」社長の田中一良氏を
インタビューしてきました。
先週も
あるフォーラムでお話をお聞きしましたが
今日は
たっぷりと・・・
たぶん、とても、私なんて想像もできないくらいの
苦労をされていると思うのですが
さらっと
お話しされていて・・・
すごいと思いました。
次代の先を行く人、
今の小樽をリードしている人、
って、デッカイです。
また、お話を聞きたいくらいです。
ありがとうございました。
「田中酒造」社長の田中一良氏を
インタビューしてきました。
先週も
あるフォーラムでお話をお聞きしましたが
今日は
たっぷりと・・・
たぶん、とても、私なんて想像もできないくらいの
苦労をされていると思うのですが
さらっと
お話しされていて・・・
すごいと思いました。
次代の先を行く人、
今の小樽をリードしている人、
って、デッカイです。
また、お話を聞きたいくらいです。
ありがとうございました。
昨日は、
「第2回大人の学校」
兼
「開校130周年記念講演会」でした。
何度も告知していましたが
不破央氏をお招きしての講演会でした。
一流になるには
世界一になるためには
人と同じことをしていては
勝てない・・・
それが、自信になっていく。
もちろん、挫折して
初めて知ることも
あったそうですが
でも、凡人にはない経験をしているからこそ
人を納得・説得させる力がある。
そんな気がしました。
そして、
自分の芸に
こだわり続ける。
筋を通す・・・
まだまだ、たくさんありますが(^_^)/
今日は
子ども向けの出前授業です。
期待度120% です。
ぜひ、いらしてください!
「第2回大人の学校」
兼
「開校130周年記念講演会」でした。
何度も告知していましたが
不破央氏をお招きしての講演会でした。
一流になるには
世界一になるためには
人と同じことをしていては
勝てない・・・
それが、自信になっていく。
もちろん、挫折して
初めて知ることも
あったそうですが
でも、凡人にはない経験をしているからこそ
人を納得・説得させる力がある。
そんな気がしました。
そして、
自分の芸に
こだわり続ける。
筋を通す・・・
まだまだ、たくさんありますが(^_^)/
今日は
子ども向けの出前授業です。
期待度120% です。
ぜひ、いらしてください!