[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Happy Birthday To You
Happy Birthday To You
Happy Birthday Dear 色内小学校
Happy Birthday To You
ということで、今日は色内小学校の127回目のお誕生日です。
娘が、「お母さん、何かお祝いするんでしょ?」
私、「えっ?何に?」
娘、「だって、お祝いなんでしょ!」
私、「わかった!色内小学校の誕生日だから、ケーキ食べたいんでしょ、あなたが!」
娘、(満面の笑顔で)「うん!」
私、「わかった!明日、シフォンケーキ焼こうね。」
娘、やっと納得。
すみません、くだらないヤリトリでしたが。
誕生日イコールバースディケーキなんですね、子どもは
主人の実家から、古い絵はがきを見つけてきました。
我が家は、私達の子どもを入れて4代色内小学校に
お世話になっています。
以下の絵はがきは、大正10年に作成された物です。
チョット、見にくいかもしれませんが。
校門に至る坂路
校庭の一隅より奉安所を望む
...「奉安所」って、何?
全校児童
体操風景
40周年記念に出された絵はがきです。
すごいですね。
時代を感じます。
まだ、もう、チョットありますので
ネタ切れになったときに
少しずつアップします
スクールゾーンパトロールでした。
朝、起きた時は少し小振りだったので
天気を心配していましたが
八時前には、 雨も上がりホットしました。
今日は、警察のご協力もあり
違反車の数は、いつもに比べ
少なかったです。
毎日、パトカーガ来てくれるトいいのですが....
事件、事故があるとそうもいきません。
だから、保護者のこのパトロールが大切だと感じます。
月に一度の積み重ねが啓発運動になっているからです。
違反車ゼロには、遠い道のりですが、可能性を信じて
力を合わせていきましょう。1年生の保護者の皆さん、ご苦労様でした。
今日、何㍍か先から、大きな声で
「おはようございます!」と挨拶してくれた子どもが
いました。チョー嬉しかったです。
私は、毎回必ず子ども達に
「おはよう!」、「行ってらっしゃい!」と全員に
声をかけています。
返事をしてくれる子ども
横をむいてしまう子ども
...色々ですが。
でも、ほとんどの子ども達は、挨拶をしてくれます。
顔を覚えた子どもとはお話しも出来るようになりました。
その「ひととき」に、とても幸せを感じます。

あと、2、3日かかると思っていましたが
まさか、今日1日で突破してしまうなんて。
皆さんに感謝・感謝・感謝です。
プレゼント、試作中のステッカー差し上げます。
コメントを入れるか
学校の先生にこっそり、名乗って頂くか
是非、是非、私にわかるように連絡を!






頂いています。
ありがとうございます。
できるだけ、PTA・地域子ども教室の活動を
お知らせしようと思っています。
皆さんのご意見・ご要望、お待ちしています。
もうすぐ、1000人です

1000人目の方にプレゼントを考えています

1000人目の方、コメント入れて下さい

(本名は伏せておいて下さいね。)
西陵中2日目の文化祭。
①弁論大会
それぞれに自分の思いを述べていました。
私は黒一点の男の子に一票を投じたいと思います。
自分の心の動き、家族の心の動きが
自分の言葉で良く表されていたと思います。
②全校劇「ロミオとジュリエット」
私の年代では、とても懐かしいと思います。
オリビア・ハッセーとレナード・なんとか(忘れてしまいました。だって、遠い昔だもん)
の、映画を見たいと思いました。
後ろにいたので、せりふが聴き取れなかったのが 残念!
③実写版「ドラえもん」
良く企画されていて、しっかり考えて、作ったように
感じました。テマヒマかけたと思います。
爆・爆・爆笑!
色々な思いが込められた文化祭だったと思います。
第10回 花いっぱいコンクール 表彰式
「奨励賞」を頂きました。
チューリップの球根と軍手をもらいました。
お花の種類は少ないし、狭いし、半分は畑だし
どうなることかと思いましたが
「奨励賞」を頂けて、嬉しいです。
来年は、ガーデニングが好きな人、一緒に手伝って
くれませんか?