[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Happy Birthday To You
Happy Birthday To You
Happy Birthday Dear 色内小学校
Happy Birthday To You
ということで、今日は色内小学校の127回目のお誕生日です。
娘が、「お母さん、何かお祝いするんでしょ?」
私、「えっ?何に?」
娘、「だって、お祝いなんでしょ!」
私、「わかった!色内小学校の誕生日だから、ケーキ食べたいんでしょ、あなたが!」
娘、(満面の笑顔で)「うん!」
私、「わかった!明日、シフォンケーキ焼こうね。」
娘、やっと納得。
すみません、くだらないヤリトリでしたが。
誕生日イコールバースディケーキなんですね、子どもは
主人の実家から、古い絵はがきを見つけてきました。
我が家は、私達の子どもを入れて4代色内小学校に
お世話になっています。
以下の絵はがきは、大正10年に作成された物です。
チョット、見にくいかもしれませんが。
校門に至る坂路
校庭の一隅より奉安所を望む
...「奉安所」って、何?
全校児童
体操風景
40周年記念に出された絵はがきです。
すごいですね。
時代を感じます。
まだ、もう、チョットありますので
ネタ切れになったときに
少しずつアップします
奉安殿とは、御真影(天皇の写真)・教育勅語謄本などを泰安する(安置し奉ること)ために学校の敷地内に作られた施設。奉安所ともいった。1920年代~30年代に普及した。

ありがとうございます。
流石!校長先生ですね。
大正10年の物ですので
私達の子どものひいひいおじいちゃんが頂いた物ですね。
多分、ひいおじいちゃんが入学した年くらいだと思います。
ホームページに
『懐かしいあの頃』というページを作って
地域の皆さんから色内小学校に関する物をお借りして
アップしても、楽しいですね。
あと3年半で130周年ですが
地域の皆さんに喜んで頂けるような
イベントだったら、いいですね。
もう、今日になってしまいましたが
全道PTAの研究大会に行って来ます。
帰ってきたら、報告します。
色内小学校の校区ではないですが、手宮方面に坂を下っていった正面にある実家の薬局で小学校時代まで過ごしたのに、知らなかった。
僕の誕生日は、色内小学校は開校記念日だったんですねぇ。
不思議な気分(^^;)
ちなみに、芸能人のエビちゃんも、10月3日(・・;)
そして、お誕生日おめでとうございます。おいくつになったのか...
多分、私よりずつとお若いかと。
校区は、色内ではなかったのですね。
もしかしたら、手西ですか?
手西は、来年100周年と
ききました。
週末、PTAの用事で、手西の会長さんと
ご一緒していました。
来年のイベント、たのしみですね。