色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ、始まりました。
大人の学校...
今日は
入校についての簡単な説明と
校長先生の道徳と
学級会でした。
熱い思いを語る校長先生。
この2年間、校長先生の側で
色々と勉強させてもらいました。
そして、色々なことが見えるようになりました。

最後に
お願いして、絵本を読んで頂きました。
大人だって
読んでもらうのは、嬉しいですよね

『いいこって どんなこ?』
私はこの絵本に出会って
「目から鱗」でした。
親の私にとって
いい子っていうのは
「親にとって都合のいい子」でした。
ありのままの
すべてを
受け入れることはできていませんでした。
(今もですが)
私の子育ての「ターニングポイント」とになった絵本です。
大人の学校...
今日は
入校についての簡単な説明と
校長先生の道徳と
学級会でした。
熱い思いを語る校長先生。
この2年間、校長先生の側で
色々と勉強させてもらいました。
そして、色々なことが見えるようになりました。
最後に
お願いして、絵本を読んで頂きました。
大人だって
読んでもらうのは、嬉しいですよね

『いいこって どんなこ?』
私はこの絵本に出会って
「目から鱗」でした。
親の私にとって
いい子っていうのは
「親にとって都合のいい子」でした。
ありのままの
すべてを
受け入れることはできていませんでした。
(今もですが)
私の子育ての「ターニングポイント」とになった絵本です。
PR
この記事にコメントする
Re:次も
はい、ぜひ、ぜひ
皆勤賞を狙ってください。
キラキラシールのついた賞状とか
何かご褒美...考えますから
もちろん、打ち上げも華々しくやりたいと思っています。
『いいこって どんなこ』、
『いいおやって どんなおや』...
これは、永遠のテーマかもしれませんね。
でも、大人の私達でも
読み聞かせしてもらうのって
すごく、いやされますよね。
次回も楽しみにしていてください。
皆勤賞を狙ってください。
キラキラシールのついた賞状とか
何かご褒美...考えますから

もちろん、打ち上げも華々しくやりたいと思っています。
『いいこって どんなこ』、
『いいおやって どんなおや』...
これは、永遠のテーマかもしれませんね。
でも、大人の私達でも
読み聞かせしてもらうのって
すごく、いやされますよね。
次回も楽しみにしていてください。