色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、学校支援ボランティアで
家庭科の授業をサポートしました。
「お茶会をしよう!」というテーマで
調理実習です。
ガスのつけ方、
お茶の入れ方、
そして、お茶菓子作り...
子どもたちと楽しみながら
サポートさせてもらいました。
先生の説明を聞く子どもたち

慣れない手つきでお茶を入れる子どもたち

「さあ!どうぞ」

お茶、美味しかったですよ
お茶菓子も美味でした!
ここのクラスは
人のことを気にかけてあげれるんだなあと
思いました。
運動会の用具係のときも
そうでした。
自分のことを終わらせて
遅い人のことを気にかけてあげれる...って
なかなかできないです。
明日は、第1回目の「大人の学校」です。
14名の入校です。
良かった~
5・6人くらいだと思っていたので。
はい、交流しながら
大人も楽しく勉強したいと思います。
明日の授業は、
校長先生の「道徳」です。
それから、学級会...
明日、又、お伝えします。
今からでも、申し込みOKです。
家庭科の授業をサポートしました。
「お茶会をしよう!」というテーマで
調理実習です。
ガスのつけ方、
お茶の入れ方、
そして、お茶菓子作り...
子どもたちと楽しみながら
サポートさせてもらいました。
先生の説明を聞く子どもたち
慣れない手つきでお茶を入れる子どもたち
「さあ!どうぞ」
お茶、美味しかったですよ

お茶菓子も美味でした!
ここのクラスは
人のことを気にかけてあげれるんだなあと
思いました。
運動会の用具係のときも
そうでした。
自分のことを終わらせて
遅い人のことを気にかけてあげれる...って
なかなかできないです。
明日は、第1回目の「大人の学校」です。
14名の入校です。
良かった~
5・6人くらいだと思っていたので。
はい、交流しながら
大人も楽しく勉強したいと思います。
明日の授業は、
校長先生の「道徳」です。
それから、学級会...
明日、又、お伝えします。
今からでも、申し込みOKです。
PR