色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
校長室のドアに貼った鬼と福の顔
娘が描いてくれた鬼の顔が怖くなくて
何だか、福と仲良くしているようにも見えます(^^;)
「鬼は~外~!!」になっていない??

北海道では豆まきに定番の落花生。
道外の節分ではまかないようです。
娘が描いてくれた鬼の顔が怖くなくて
何だか、福と仲良くしているようにも見えます(^^;)
「鬼は~外~!!」になっていない??
北海道では豆まきに定番の落花生。
道外の節分ではまかないようです。
PR
今日の「地域子ども教室」は
西陵中学校の校長先生をお招きして、
「キャンドルづくり」をしました。
校長先生は、理科がご専門です。
教材用のパラフィンを溶かし、
クレヨンを刻んだものを入れて、
色を付けて
芯を垂らして、冷やします。
作り方です(^_^)
こんなに
カラフルなキャンドルが・・・
みんな、
お話を聞いています。
午後は
校長先生率いる「オヤジの会」?????のみなさんが
「雪像づくり」に挑戦!
①作る前

②作業中その1

③作業中その2

④作業中その3

⑤完成その1

⑥完成その2

⑦完成その3

⑧おまけ

朝から降っていた雨も上がり
みなさんの協力で完成しましたヽ(^。^)ノ
私もお手伝いさせていただきましたが
とても楽しい作業でした。
(by comonでした)
西陵中学校の校長先生をお招きして、
「キャンドルづくり」をしました。
校長先生は、理科がご専門です。
教材用のパラフィンを溶かし、
クレヨンを刻んだものを入れて、
色を付けて
芯を垂らして、冷やします。
作り方です(^_^)
こんなに
カラフルなキャンドルが・・・
みんな、
お話を聞いています。
午後は
校長先生率いる「オヤジの会」?????のみなさんが
「雪像づくり」に挑戦!
①作る前
②作業中その1
③作業中その2
④作業中その3
⑤完成その1
⑥完成その2
⑦完成その3
⑧おまけ
朝から降っていた雨も上がり
みなさんの協力で完成しましたヽ(^。^)ノ
私もお手伝いさせていただきましたが
とても楽しい作業でした。
(by comonでした)
今日は
第3回目の居場所作りでした。
11名の参加でした。
校長先生のごあいさつから

いつものように読み聞かせ~


学習タイムの写真は
仕込中でしたので
撮影できず・・・・・・(ー_ー)!!


今日は教頭先生が遊んでくれました。
校長室の横に飾ってある「消防自動車」・・・
実はリモコンカーだったのです。
こんな広い体育館で
動かせるなんて
ぜいたくヽ(^。^)ノ

今日のクッキングは
~パンケーキを焼こう!~

ウィンナー、
人参とツナのサラダ、
こりすさんから差し入れのリンゴジャムと(ありがとうございました❤)
ワンプレート風に盛りつけしました。
子どもたちは
みんな、上手に焼いていました。
残すは、15日の「学習サポートの日」のみ。
10時~12時までで
出入りは自由です。
各担任の先生が対応してくれます。
校長先生のお土産つき・・・だそうです
私も行っちゃおうかなあ!
第3回目の居場所作りでした。
11名の参加でした。
校長先生のごあいさつから

いつものように読み聞かせ~
学習タイムの写真は
仕込中でしたので
撮影できず・・・・・・(ー_ー)!!
今日は教頭先生が遊んでくれました。
校長室の横に飾ってある「消防自動車」・・・
実はリモコンカーだったのです。
こんな広い体育館で
動かせるなんて
ぜいたくヽ(^。^)ノ
今日のクッキングは
~パンケーキを焼こう!~
ウィンナー、
人参とツナのサラダ、
こりすさんから差し入れのリンゴジャムと(ありがとうございました❤)
ワンプレート風に盛りつけしました。
子どもたちは
みんな、上手に焼いていました。
残すは、15日の「学習サポートの日」のみ。
10時~12時までで
出入りは自由です。
各担任の先生が対応してくれます。
校長先生のお土産つき・・・だそうです

私も行っちゃおうかなあ!