色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宿題の見直しや、先生の準備してくれた
プリントをやりました。
休憩には、先生と ‘‘いろはかるた‘‘ をしたり
囲碁で大学生の方々と勝負!したり・・・
大学生の方が準備してくれた
文房具のイラストと
その英単語を合わせるゲームです。
「消しゴム」や「定規」は
あまり聞きなれない単語なのですが
みんな スラスラ~っと発音していましたよ!^^
お忙しい中、時間を作って下さった
先生方、顧問さん、また大学生の方々、
本当にありがとうございました!!
人数は少ないながら、参加した子は
充実した時間を過ごせたと思います。
勉強ではたくさん復習できました。
新学期への心の準備ができたと思います(^。^)
PR
この記事にコメントする
Re:ごくろうさまでした^^
習い事や家の用事など、(もちろん遊びも!)何かと
忙しい夏休みだった、という子も多いと思います。
また、こういった時間を設定してもらえるよう
先生方やボランティアの皆さんに
お願いしたいと思っています(*^^*)
忙しい夏休みだった、という子も多いと思います。
また、こういった時間を設定してもらえるよう
先生方やボランティアの皆さんに
お願いしたいと思っています(*^^*)
無題
そんな楽しいことをやっていたんですね。
去年、読書感想文の清書をしに行かせようと思ったら、「宿題プリント」が終わっていない子だけ、と言われたので、行かなかったんです。
今年も同じだと思っていたので、行きませんでした。
宿題プリント以外もOKなのだったら、行かせれば良かった~(>_<)
惜しいことをしました。。。
去年、読書感想文の清書をしに行かせようと思ったら、「宿題プリント」が終わっていない子だけ、と言われたので、行かなかったんです。
今年も同じだと思っていたので、行きませんでした。
宿題プリント以外もOKなのだったら、行かせれば良かった~(>_<)
惜しいことをしました。。。
Re:無題
そうだったんですね。
昨年も、宿題のプリントに限定だった訳ではなかったようなんですが、昨夏に初めて取り組んだ夏休みの学習の仕方だった事もあり、時間の中でどういう勉強をやったらいいのか・・について細かいところまでの意思の疎通が行き届いていなかったかもしれません。
今年の夏の「学習サポートの日」は、昨年と大きく違うところがあり、学校支援ボランティアの方々がみて下さったという事もあり、一人ひとりに、より丁寧に指導してもらう事が出来ました。
毎回、ボランティアの方々がいるとは限りませんが、「学習サポート」の取り組みがある時に、内容についてもう少し分かりやすくお伝えできるよう、先生方と話しながら発信していくよう心がけたいと思います。
次回、時間のある時は、ぜひ参加していただけたら嬉しいです!お待ちしております。
昨年も、宿題のプリントに限定だった訳ではなかったようなんですが、昨夏に初めて取り組んだ夏休みの学習の仕方だった事もあり、時間の中でどういう勉強をやったらいいのか・・について細かいところまでの意思の疎通が行き届いていなかったかもしれません。
今年の夏の「学習サポートの日」は、昨年と大きく違うところがあり、学校支援ボランティアの方々がみて下さったという事もあり、一人ひとりに、より丁寧に指導してもらう事が出来ました。
毎回、ボランティアの方々がいるとは限りませんが、「学習サポート」の取り組みがある時に、内容についてもう少し分かりやすくお伝えできるよう、先生方と話しながら発信していくよう心がけたいと思います。
次回、時間のある時は、ぜひ参加していただけたら嬉しいです!お待ちしております。