色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急遽、図書委員さんにお手伝い
してもらいました。
答えがめくれて、バレてしまいました

読んで、歌っています。
「ここで、もっと、笑っていいんだよ。」
とか、言いたくなりました。
終了後、図書貸し出しをしています。
間髪入れずにいいタイミングですよね。
余韻が残っているうちに、次の本へと....
西陵中学校では、いつでも・どこでも読書....が、
定着しています。
図書室の他に
クラス文庫はもちろん
読書室・生徒会文庫もあります。
ならば、色内小学校もで
校長室に絵本をおかせてもらっています。
クリスマスの絵本を含め、10冊ほど。
子ども達!校長室で絵本を楽しんでね!

PR
この記事にコメントする
Re:やっぱりカラオケが・・・
良かったです。
そう言って頂けて...
私的には、ちょっとノリが悪いかなあと思っていたので。
私から見る雰囲気と
校長先生から見る雰囲気は違うんですね
できたら、絵本を全部デジカメで撮って
パワーポイントで、読み聞かせしていくなんて
どうでしょう?
その時にカラオケを使えば
きっと、臨場感溢れる読み聞かせになると思います
でも、それよりも
高校の頃、予餞会とかで
先生方が色々隠し芸とかしてくれましたよね...
そんなカンジで
先生方にナマで寸劇風になんて...ダメですか?
とは言え、子ども達が
本に親しむ事ができた...かな?
少しはお役に立てた...かな?
ちょっぴり不安ですが、私達も子ども達の様子を
見ることができて、楽しい2日間でした。
ありがとうございました。
そう言って頂けて...
私的には、ちょっとノリが悪いかなあと思っていたので。
私から見る雰囲気と
校長先生から見る雰囲気は違うんですね

できたら、絵本を全部デジカメで撮って
パワーポイントで、読み聞かせしていくなんて
どうでしょう?
その時にカラオケを使えば
きっと、臨場感溢れる読み聞かせになると思います

でも、それよりも
高校の頃、予餞会とかで
先生方が色々隠し芸とかしてくれましたよね...
そんなカンジで
先生方にナマで寸劇風になんて...ダメですか?
とは言え、子ども達が
本に親しむ事ができた...かな?
少しはお役に立てた...かな?
ちょっぴり不安ですが、私達も子ども達の様子を
見ることができて、楽しい2日間でした。
ありがとうございました。