色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウェルカム、西陵中音楽部の皆さん!
ということで、『ウェルカム★ボード』を
作りました。
教頭先生が可愛いプログラムを
作ってくれました。

熱唱です。
インフルエンザの影響で3人欠席となり
パートも抜けたりしていたそうですが
全然気づかず
うっとり聞いていました。
最後に、色内の子ども達に
歌唱指導して頂き
みんなで「さんぽ」を大合唱して終わりました。
もっと、もっと、
聞いていたかったし
一緒に歌えたら、楽しかったでしょうね。

色内出身の保護者の方も見に来ていて
丁寧なメールを頂きました。
3年生は特にこれが最後でしたし
又、個人的には
私の息子と6年間一緒でしたし
中学で3年間一緒だった子どももいて
本当に胸が詰まる思いでした。
最後に花束を渡したのですが
子ども達に泣かれてしまいました。
それを見ていて
私もウルウルでした。
子ども達にとっても
とても生きづらい時代ではありますが
子ども達なりに
毎日充実した日々を生きているんだろうなあと
感じさせる子ども達でした。
感動をありがとう。
そして
いつまでも
この交流が続くことを祈っています。
ということで、『ウェルカム★ボード』を
作りました。
教頭先生が可愛いプログラムを
作ってくれました。
熱唱です。
インフルエンザの影響で3人欠席となり
パートも抜けたりしていたそうですが
全然気づかず
うっとり聞いていました。
最後に、色内の子ども達に
歌唱指導して頂き
みんなで「さんぽ」を大合唱して終わりました。
もっと、もっと、
聞いていたかったし
一緒に歌えたら、楽しかったでしょうね。
色内出身の保護者の方も見に来ていて
丁寧なメールを頂きました。
3年生は特にこれが最後でしたし
又、個人的には
私の息子と6年間一緒でしたし
中学で3年間一緒だった子どももいて
本当に胸が詰まる思いでした。
最後に花束を渡したのですが
子ども達に泣かれてしまいました。
それを見ていて
私もウルウルでした。
子ども達にとっても
とても生きづらい時代ではありますが
子ども達なりに
毎日充実した日々を生きているんだろうなあと
感じさせる子ども達でした。
感動をありがとう。
そして
いつまでも
この交流が続くことを祈っています。
PR
この記事にコメントする