色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
24日(土)に
「留学生とあそぼう!世界ふれあい体験教室」が開かれました。
夏休み居場所つくりでお手伝い下さった
大学生のお兄さん、お姉さんと
4名の留学生の方が来てくれました。

韓国の昔話を、日本語で読んでくれました。
兄妹が虎に食べられちゃう!と、みんな食い入るように聞いています。
留学生の方は、お隣の国・韓国と
フランス、アフガニスタンから。
色内の子どもたちは15名が参加してくれました。
最初に畳の部屋で、手遊びでウォーミングアップ!
「じゅげむ」の絵本の読み聞かせでは
みんなで声を揃えて 「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ~~・・」
次に先生方が準備してくれた国語と算数のプリント。
大学生のお兄さんお姉さんに勉強をみてもらいました。
留学生の方も一緒にみてくれましたよ!

体育館でやった「ワールドスタンプラリー」では
食べ物のこと、国のこと、動物のことなどを教えてもらいました。
日本と違う~!と、ビックリする声も。


「優美な死骸」・・名前はちょっと怖いですが
大笑いだった、イラストを描くゲーム
「カバディ」という ‘‘しっぽとりゲーム‘‘で楽しんだあと
最後に留学生の方が
子どもたちにお菓子をプレゼントしてくれました。
あっという間の2時間半でした。
今回、企画から準備、当日の進行などなど・・
大学生の皆さん、本当にありがとうございました。
参加した子どもたちも大人も、みんな
「楽しかった~~!」と、いい笑顔でした(^^*)
「留学生とあそぼう!世界ふれあい体験教室」が開かれました。
夏休み居場所つくりでお手伝い下さった
大学生のお兄さん、お姉さんと
4名の留学生の方が来てくれました。
韓国の昔話を、日本語で読んでくれました。
兄妹が虎に食べられちゃう!と、みんな食い入るように聞いています。
留学生の方は、お隣の国・韓国と
フランス、アフガニスタンから。
色内の子どもたちは15名が参加してくれました。
最初に畳の部屋で、手遊びでウォーミングアップ!
「じゅげむ」の絵本の読み聞かせでは
みんなで声を揃えて 「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ~~・・」
次に先生方が準備してくれた国語と算数のプリント。
大学生のお兄さんお姉さんに勉強をみてもらいました。
留学生の方も一緒にみてくれましたよ!
体育館でやった「ワールドスタンプラリー」では
食べ物のこと、国のこと、動物のことなどを教えてもらいました。
日本と違う~!と、ビックリする声も。
「優美な死骸」・・名前はちょっと怖いですが
大笑いだった、イラストを描くゲーム
「カバディ」という ‘‘しっぽとりゲーム‘‘で楽しんだあと
最後に留学生の方が
子どもたちにお菓子をプレゼントしてくれました。
あっという間の2時間半でした。
今回、企画から準備、当日の進行などなど・・
大学生の皆さん、本当にありがとうございました。
参加した子どもたちも大人も、みんな
「楽しかった~~!」と、いい笑顔でした(^^*)
PR
この記事にコメントする