忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもたちの「レター作戦」のことが

小樽ジャーナルにアップされていましたね。
 
毎年、暑い時期に

ご苦労様(*^^)v

ぜひ、小樽ジャーナルを見てみてくださいね。

http://otaru-journal.com/

(By komonでした(*^_^*))
 
PR
今日は、稲穂小学校で
「市P連 第3ブロック婦人代表者顔合わせ会」がありました。

お互いの学校のPTA活動について発表し
質問や、意見交換をしてきました。
最初は、私たちもドキドキ・・緊張していました。みなさんも・・・
それが、稲穂小の方が準備して下さったケーキと飲み物のおかげで
一気に和やかに・・

他校の活動についての質疑応答も
時間いっぱい飛び交いました。

今日の事が今後の活動の参考になると
いいと思います。
雰囲気つくりも大切だな~と感じました(*^-^*)







今日の放課後に、消防署の手宮支所前で

「交通安全レター作戦」がありました。

全校児童が書いた

‘‘車を運転する方へのお願い‘‘ の手紙を

止まってくれた車のドライバーさんへ

一人一人手渡し

安全運転をお願いするのです。


学校の先生方や、交通指導員の方が

すぐそばにいて渡すのですが

全然知らない方に話しかけ、お願いするので

どの子も緊張している様子でした(^^;

ドライバーさんだけでなく

私達も、子どもたちも

道路で遊ばないことはもちろん

飛び出したり、自転車などの乗り方も

気をつけたいですね。


各学級の代表委員のみなさん
お疲れさまでした!



この「交通安全レター作戦」の記事が
小樽ジャーナルにもアップされています。
そちらも、ぜひ見てみて下さいね(^^)









 

昨日の新聞記事に載っていましたが

潮まつりのねりこみの参加が

74団体(約5600人)となるそうです。

もちろんこの中には

わが色内小学校も入っています(^^)

昨年より少ない参加者数とのことですが

小樽の一大イベントに参加することは

一人一人が

小樽を盛り上げるための担い手にも

なっている、ということでもある

と、思います。

近々、色内小のてい団の

練習についてや、当日のことに関しても

お知らせできると思います。

もう少々お待ち下さいね。




今日は、地域子ども教室の安全スタッフでした。
 
が、肝心のお客様(子ども)が一人も来なくて・・・

9時半、10時、10時半、11時まで待ちましたが

結局誰も来なくて・・・

11時には、店じまいをしました。

読み聞かせに読もうと思っていた絵本です。

今日は、七夕なので

それにちなんだ絵本をチョイスしました。

CIMG1328.JPG
  『ひ・み・つ』

  たばた せいいち・作   童心社・発行

  私の娘は、たばたせいいちの絵本が大好きでした。

  『おしいれのぼうけん』、

  『ダンプえんちょう やっつけろ』、

  
  『さっちゃんのまほうのて』など
   
     何回も読んであげました。

でも、どの本も長いので

時々、「今日はここまで。続きは明日ね。」って、言っていました。

(私の方が眠くて、死にそうだったので・・・(^_^;))

(By komonでした)
58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り