[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めての三役会議です。
皆さん、お疲れさまでした。
デビューした貴女、これからも
そのキャラで...ぜひ!
オーメン、ウケました。
平成20年度の私の中での一番の反省は
「伝える努力」をしなかったことでした。
どうしよう、どうしようと迷っているうちに
スルーしてしまい
機を逸してしまいました。(この漢字であってるかなあ)
自分の中では
言い訳しているようで
それがとても見苦しく思うので
それから逃げていたのかもしれません。
もちろん、それでいいわけなくて...
自分の言葉で
しっかりと伝える努力をしようと思い
準備をして、臨もうと思っています。
100%理解してもらえなくても
分かり合える努力は必要かと。
今日も異動のこと、掲載されていましたね。
色内から4名の先生が転出され
4名が転入しますが...
4名の先生方には
色内小学校の子ども達や保護者のために
本当に今までありがとうございました。
寂しくて、残念です。
でも、次の学校でも
子ども達・保護者のために
元気で活躍してほしいです
どこかでお会いできる日を
楽しみにしています。
ぜったーーーーーい、色内のこと
忘れないでくださいね。
そして、ぜひ、外から見た色内のこと
このブログにコメントして下さい。
転入される4名の先生!
お待ちしていまーーーーーす
今日は、三役会議です。
又、校長先生のお叱りを受ける夢を...
なんでだろう?
こういう時は、先に謝ってしまう...
ごめんなさい。
(って、軽いかなあ?)
5年生の写真と
今日の様子が掲載されています。
1年間の全てを修了したということで。
通知票に校長先生の印がなければ
留年なので、
よーーーーく、見ました。
はい、ちゃんとありました

良かったぁ。
流石に
今日は
1年終わって、ホッとしたのか
気が抜けたのか...疲れました

自分の中での達成感を
あまり感じられないで終わってしまって
まだまだ、やり残したというか
結果を出せずで
モヤモヤして、スッキリしません

今日は、合同レクでした。
お餅つきをしましたが
粉まみれになりながら
子ども達は、お餅を丸めたりしていました。
随分、ついたハズなのに
子ども達、たくさん食べてくれたみたいです。
子ども達の笑顔をたくさん見れて
嬉しいです


又、子ども達が喜んでくれる企画を
考えます


今朝の新聞に
管理職の異動発表が掲載されて
いました。
真剣に読んでいたら
主人のお弁当のご飯...焦がしてしまい
(我が家は、土鍋で炊いているので)
慌てて、仕方なく、高速で炊飯器で
炊きましたが、出勤に間に合いませんでした
(ごめんなさい)
色々、別れもありで
本当に3月は、ちょっと センチメンタルに....
さて、今日は
子どものクラスの「進級を祝う会」のレクで
お餅つきをします。
上の学年とで、合同となりました。
子ども達に喜んでもらえるといいなあ
昨日、6年生の登校日で
仕込みをしていた私の所に
代わる代わる子ども達が来て
私達も参加したいと...
一緒にお餅つきしたかったけど
今回はごめんね。
でも、色内小学校の行事には
これからも、参加して下さいね。
いつでも、みんなのこと、待っているよ
やっぱり、天気が崩れました。
雪降る中、パトロールをしてきました。
先日、新聞にも出ていましたが
道内で二番目にできたモスクを見に行き
フードセンター、
砂留から地獄坂、
小樽駅、そして最後にフードセンターと
パトロールしました。
校長先生、私、事務局3名の計5人で
行きました。
今までの中で、一番子ども達の姿を
見たように思います。
たくさん、子ども達に会いました。
みんな、ちゃんと挨拶してくれて
可愛いなあと....。
途中、一軒コメントをもらいました。
子ども達が寄り道して遊んでいるのは
仕方ないねぇと。
その楽しみをとったら可愛そうと。
目に余るようなことがあったら
注意しますよと言って頂けました。
本当に子ども達は
地域の方にお世話になりながら
育っているんだなあと
感じました。
とは言え、いつも思いますが
校長先生の歩くのが早いです。
私も、学生時代陸上部で
決して遅くはなかったのに、
今回も一番年長の校長先生が
スタスタ早くて、
鬼ごっこの鬼が早かったのも納得。
校長先生って、スポーツマンなんですね