忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、中学の先生にお借りしていた本を
返してきました。
その時に色々なお話をお聞きしました。
ずっと、紹介している『修身教授録抄』で
盛り上がり?ました。

この本のテーマは
本当に『シンプルで当たり前の事』ですが
でも、出来ていない自分に気づかされます。
人としてどう生きるか...
そして、校長先生が
生徒の気持ちにどのようにして添って来たのかなど
聞かせていただきました。

こうして、お話する時間を持つことができて
人との出会いに感謝しています。
私がPTA会長だから
一般のPTA会員の皆さんより
色々な人との出会いがたくさんある...と思いますが
少しでも、私が良かったぁと思うことをお伝えしたいと思います。
それも、私の仕事かなあと。
だから、「校長先生との茶和会」をセッティングしたんです
今年も皆さんたくさん来て下さいね。
 

 

PR

f9bbc528.jpg388446d1.jpg







サツマイモの苗です。
葉っぱが元気ないので
水をあげたいところですが
土の中の水分だけで十分だそうです。
やればいいと...と言うものでは、ないんですね

e60f77fd.jpg
  こちらは、トウキビの苗です。
  昨年、PTA花壇のトウキビは
  カラスに食べられたりしました。
  リベンジ...なるでしょうか?




 90f9f257.jpg                   
ce4b44c8.jpg







左と右のラベンダーは、実は、色が違います。
右の方が早くに剪定をして(?)いるので
とても濃い紫で綺麗です。
左はその途中ということで
まだ、蕾も小さく、色も薄いです。
チョット、手をかけただけで
こんなに違うんですね、
(って、私が手入れしたわけではないですが)
ほのかに、ラベンダーの香りもして
癒されていました。
秋には、ポプリも作れると思います。
来校時には、ぜひ、この違いを見て下さいね。
 89a9c12e.jpg
 おまけ①
 苺です。
 大きな粒の苺です。
 来週あたりには
 食べれるかなあと....
 でも、どういう順番で
 どうやって、食べさせてあげたら
 いいかなあと。
 6年生から食べさせてあげたいなあ。

b2a93616.jpg おまけ②
 マリーゴールドの苗、昨日、少しお手伝いして
 植えました。
 今日、その手前に
 「けいとう」を植えてくれました。
 少しずつお花も増えていきます。
 来るたびに
 手が加えられていて
 凄いなあと思います。
 感謝感謝感謝です。
お礼に私のチュー100回じゃ、ダメかな?
息子には、いつもコレを言うと
怒られます(←当たり前だ~)
 

今日、無事に6年生は
修学旅行から帰ってきました。
今頃、もうぐったり...
それとも、バスの中で充電バッチリで
目がランラン?..
楽しいお土産話が聞けるといですね。

最近、デジカメを持ち歩いていなくて
今日、秋の学級レク用の
サツマイモを植えたりしたのですが
今日こそはと持っていったのに
バッテリーがキレてました
北海道でサツマイモを植えれるとはしらなくて
教頭先生が「大丈夫ですよ~」と
言っていたので。
でも、モタモタしてたら
苗が売り切れで...
クラスのお母さんがネットで
調べてくれて、何とかなりました。
ありがとうございます。

違うお母さんは
トウキビの種を寄付してくれました。
教頭先生からも、枝豆の種もらいました。

秋には、『焼き芋大会』の予定です。
どんな、サツマイモが実るかなあ....
トウキビや枝豆もたのしみだなあ...
みんなで、『収穫祭』ということで
美味しく頂きましょう。

PTA花壇には
種から育てたマリーゴールドを植えました。
(って、私が育てた訳じゃないけど...)
こちらも楽しみです。
 

 

今朝、無事に6年生が
修学旅行に出発しました。
「そわそわフライング二人組」が
待っているのが...はい、おかしかったです。
側で、「まだまだ...。」って
ブレーキかけていた○○先生....
楽しい思い出を作って帰ってきてくださいね

三時頃、台所の窓から
「○○○○さーーーーん!」と可愛い声が...
なんと、1年生です。
下校中に声をかけてくれました。
色々おしゃべりして
「明日も読み聞かせに来て下さいね。」と。
涙ウルウル感激です。

少しずつ
子ども達の心に
本を読む楽しさ・面白さの種が蒔かれ
芽生えていったら
いいなあと思います。
もしかしたら、もう、芽生えているかも
しれません。
6年生が修学旅行に行きますが
きっと、ドキドキして眠れなかったり...
楽しんで来て下さいね。


CIMG3472.JPG 校長室のギャラリーが
 又、又、凄いことになっています。
 今年は、1年生も来ています。
 もう、壁がありません....
 
 子ども達、何がいいかなあ?

249  250  251  252  253  254  255  256  257  258  259 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り