忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月に一度のペースで更新していますが
保護者の皆さんが
ホームページに期待していることは
何かなあと。

色内の場合、学校とPTAとあるので
それぞれに期待していることは
違うかもしれませんね。

いずれにしても
「正確・迅速・丁寧」....かな?

画像とか
映像は
個人情報の関係で
むずかしいのでしょうが
視覚に訴えるものは
やはり見入ってしまいますよね。

あとは、校長先生のコメント...
気になりますね。
色内小学校の舵をどう切ってくれるのか。
今回の校長室を読んで
子ども達の成長にホッとしたところですが。
継続していけるように
保護者も協力していかなければ
いけないですよね。
PR
台風の影響で
午前授業になりました。
明日もどうなるのかなあと
思いましたが
北海道には、上陸しないみたいですね。
降水量は多いみたいですが
明日の登校時間には
少しおさまっていたらいいけど

学芸会も近いので
臨時休校....に、ならなきゃいいのですが

でも、自然相手ですから
こればっかりは
何処にも、文句は言えませんね~

上の息子の中学校の音楽交流会を
昨日、見てきました。
インフルエンザで参加できなかった中学校もあり
チョット、残念でした。

他校の様子を見ることが出来て
面白かったです。

選曲も色々でした。

谷川俊太郎さんの詩で
「春に」という曲もあり
びっくりしました。
何回か聞いたことがありますが
自分の好きな詩だと
昨日始めて気づきました(なんて鈍感な私)
とてもステキな曲でした。

息子の中学校は
文化祭では、1クラスずつでしたが
昨日は、2クラス合同で
又、違った雰囲気で良かったなあと
思いました。

前任の校長先生が
最後までいらして
今の自分の中学校の出番は
とっくに終わっていたのに
「なんでだろう♪」と思っていたのですが
見ていてくれたんですねぇ。
嬉しいです。
「成長したね!」と。ありがとうございます。
こうして、離れても
気にかけて頂けて....
保護者として、とても、嬉しく思います。
感謝です。
そのことを色内の校長先生にお話したら
「そうだろ~」と。
はい、
色内の校長先生もそんな先生ですね
今日の朝刊に
大きくタイトルについてのことが掲載されていました。
そして、小樽市のHPに
詳細な計画案がアップされていました。

昨日、市役所に行き
「学校適正配置等調査特別委員会」を
傍聴してきました。

色内小学校の今後が
やはり気になります。

前回の素案を読んでも
今回の基本計画案を読んでも
具体的なことが示されていないので
愚痴しか出ませんが

人それぞれ
色々な意見がありますが
でも、無関心でいるのだけは
避けたいと思います。

今後も、ぜひ
関心を持っていきましょう!
b45ac66e.JPGCIMG4238.JPG







校長室の中から見たドアです。
この切り抜きは、校長先生ご自身で作成していました。
CIMG4239.JPG









つなげるとこんなカンジです。
CIMG4240.JPG











ギャラリーです。
すっこ゜ーーーーい勢いで、増えていきますっ!
こんな楽しい校長室....他にありませんよね
お客様がいらした時、ビックリしないんでしょうか?
221  222  223  224  225  226  227  228  229  230  231 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り