忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から、娘がスキースクールに通い始め
冬休み中、お弁当作りです。

今年は、スキースクールに行きたくないと
駄々をこねられたので
「お母さん、頑張ってキャラ弁作るから....」とか
「ほかほかのランチジャー買ってあげるから....」とか
物で釣っていました。
今年は、もうダメだなと親が諦めかけたとき
随分と上の息子に諭され
その翌日、「やっぱり、うちスキーに行く。」と
言ってきました。

できる限り、
スキーを続けさせたかったので
嬉しかったのですが
昭和30年代生まれの私に
キャラ弁なんて作れるはずがありません。
せいぜい、たこさんウィンナーくらいです。

それから、キャラ弁グッズを買い込み
昨日、今日と作りましたが
娘曰く、「お母さんのキャラ弁って、微妙だよね。」と
言われてしまいました。

自分でも
これはキャラ弁とは言えないと感じていたので
ちょっと、ショックでした。
ネットで検索したのですが
私には無理!と思いました。

どなたか
簡単なキャラ弁のアィディア
教えてくださーーーーーーーーい
PR
CIMG4737.JPG















今日、学校支援地域本部の仕事のついでに
窓デコしてきました~
ちょっと、
まだ、
地味というか
物足りないというか
.....もう一息というところです。
ミニ門松とか
探そうと思います。

でも、学校のラベンダーを
乾燥して組んでくれました。
いつも花壇をお手入れしてくれる
「学校支援ボランティア」の皆さんです。
ちょっと、赤を足したりして
少しお正月らしいリースになりました。
ほのかに、ラベンダーの香りがします。

今年1年、
花壇のお手入れを通して
色々なことを教わりました。
自然のものを使って、新しい何かを作るということ。
今の子どもたちに一番欠けていることかもしれませんね。
来年度は、もう少し計画的に
色々なこと進めていけたらと思います。

1年間、ありがとうございました。

そして、又、来年もよろしくおねがいします。
CIMG4736.JPG













昨日、サンタさんに頂いたケーキです。
めっちゃ...美味しくて、食べ過ぎてしまいました。
(先ほど、胃薬飲みました!)
タルトの生地にカスタードクリームがたっぷりで
その上に生クリームと苺のデコです。
全て、手作りということで「おそれいりました。」って
カンジです。
娘に、「お母さん、習いに行ったら~」と言われました。
私もぜひ修行に行きたいと思いました。

今日から、冬休みですね。

校長室の窓デコもお正月バージョンに
かえなきゃと思います

ホントに2009年も終わるんですね。
今日、小樽商科大学の地域活性化サークル
「小樽笑店」の皆さんが主催するイベントを
見てきました。

エコキャンドル...
廃油を使ってキャンドルを作って
販売していました。

ffcc9b51.jpg











階段を利用して
紙コップに願いを書き
ロウソクにかぶせて、デコしていました。

9e90f403.jpg  何て書いたかって?

  もちろん

  We  Love  色内  です。




bca2fe6c.jpg  すごく

  綺麗でしたよ










色内の雪あかりに向けて
色々と参考になりました。
願い事を書くなんて...いいですよね。

明日25日もありますよ。
お手紙をもらっていると思います。
子ども向けに
塗り絵、縁日などもあります。
明日は、今年最後の交通パトロールですね。

5年生の保護者の皆さんが当番です。

風邪をひかないように

みなさん、温かくして来てくださいね。

今日みたいに

暖かいといいのですが...

ホームページの更新の期限が迫り

ちょっと、焦っています

いつもは、私が

校長先生や教頭先生に

PTAの分は終わりましたからと言って

プレッシャーかけているのですが

今回は、明日の交通パトロールが終わらないと

まとめれないので

逆にプレッシャーかけられています

明日か、明後日には

ホームページが更新されます。

お楽しみに

冬休み中に、リニューアルする予定です。

こちらの方もお楽しみに
205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り