色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、久々に読み聞かせをしました。
イベントが続いていましたので...
朝の読み聞かせと
また、違う雰囲気で...なぜ?
周りに影響されたりするのかもしれません。
★パンツのはきかた
★トマトさん
★あれこれたまご
学校に本を置いてきてしまったので
画像と絵本情報をお知らせできませんが...
イベントが続いていましたので...
朝の読み聞かせと
また、違う雰囲気で...なぜ?
周りに影響されたりするのかもしれません。
★パンツのはきかた
★トマトさん
★あれこれたまご
学校に本を置いてきてしまったので
画像と絵本情報をお知らせできませんが...
PR
3日間、開催した「校長先生との茶和会」も
無事終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
それから、校長先生も
いろいろなお話をありがとうごさいました。
私自身、校長先生とお話できるというのは
安心感が深まると思っています。
そして、できれば
担任以外の先生とも
お話する機会を作っていけたらと
思います。
今日、高2の息子のクラスの副担任の先生と
お話する機会がありました。
わずかな時間ですが
子どもの様子を聞き、
また、子どもの様子を伝え
安心できました。
今日の2年生のレクに
ちょっびり参加しました。
水鉄砲をしましたよ。
天気も良くなり、よかったですね。
明日は、地域子ども教室がありますよ(^_^)/
ホームページ、更新しています。
ぜひ、見てくださいね。
無事終了しました。
みなさん、お疲れ様でした。
それから、校長先生も
いろいろなお話をありがとうごさいました。
私自身、校長先生とお話できるというのは
安心感が深まると思っています。
そして、できれば
担任以外の先生とも
お話する機会を作っていけたらと
思います。
今日、高2の息子のクラスの副担任の先生と
お話する機会がありました。
わずかな時間ですが
子どもの様子を聞き、
また、子どもの様子を伝え
安心できました。
今日の2年生のレクに
ちょっびり参加しました。
水鉄砲をしましたよ。
天気も良くなり、よかったですね。
明日は、地域子ども教室がありますよ(^_^)/
ホームページ、更新しています。
ぜひ、見てくださいね。
今日は5年生担当でした。
みなさん、お疲れ様でした。
先月に引き続き、パトカー効果がgoodです。
それから、校長先生との茶和会でした。
校長先生が4月にかわり
初めての茶和会となりました。
校長先生から見た子どもたちの様子など
お話していただきました。
画像の処理が間に合わなくて...
明日も茶和会です。
お楽しみに(^_^)/
みなさん、お疲れ様でした。
先月に引き続き、パトカー効果がgoodです。
それから、校長先生との茶和会でした。
校長先生が4月にかわり
初めての茶和会となりました。
校長先生から見た子どもたちの様子など
お話していただきました。
画像の処理が間に合わなくて...
明日も茶和会です。
お楽しみに(^_^)/
昨日、PTA行事の
「異学年茶和会」 兼
「第1回大人の学校」を開催しました。
子どもを含め50名の参加でした。
お天気も良く、みんなで
ガイド人さんの説明に耳を傾けながら
校区内の運河を散策しました。
スタートの運河公園です。

倉庫の説明です。
一つのブロックが、横90センチ、縦33センチだそうです。
いくつ積んであるか数えると、倉庫の高さなどわかります。

運河で「北海製罐工場」の説明しています。

「田中酒造」さんの前です。

「出抜小路」での説明をしてくれています。

ランチによく行く「海猫屋」です。
カレーも美味しいし、ヘラガニのスパゲティも美味しいです。

最後は、「ル・キャトリエム」で交流会でした。
オシャレなデザートを食べながら
お話が弾みました。
みなさん、お疲れさまでした。
アンケートもご協力頂き
ありがとうございました<(_ _)>
小樽に住んでいながら、知らないことが多く
勉強になったという感想をたくさん頂きました。
段取りなど、厳しい意見も頂きましたが
今後の活動に活かしていきたいと思います。
7月にアップするホームページで活動報告、
アンケートの結果などお知らせします。
「異学年茶和会」 兼
「第1回大人の学校」を開催しました。
子どもを含め50名の参加でした。
お天気も良く、みんなで
ガイド人さんの説明に耳を傾けながら
校区内の運河を散策しました。
スタートの運河公園です。
倉庫の説明です。
一つのブロックが、横90センチ、縦33センチだそうです。
いくつ積んであるか数えると、倉庫の高さなどわかります。
運河で「北海製罐工場」の説明しています。
「田中酒造」さんの前です。
「出抜小路」での説明をしてくれています。
ランチによく行く「海猫屋」です。
カレーも美味しいし、ヘラガニのスパゲティも美味しいです。
最後は、「ル・キャトリエム」で交流会でした。
オシャレなデザートを食べながら
お話が弾みました。
みなさん、お疲れさまでした。
アンケートもご協力頂き
ありがとうございました<(_ _)>
小樽に住んでいながら、知らないことが多く
勉強になったという感想をたくさん頂きました。
段取りなど、厳しい意見も頂きましたが
今後の活動に活かしていきたいと思います。
7月にアップするホームページで活動報告、
アンケートの結果などお知らせします。
今日は、第3回事務局会議でした。
みなさん、お疲れさまでした。
教頭先生の司会で
サクサク進み、
つつがなく終了しました。
土曜日は、
異学年茶和会 兼 第1回大人の学校です。
運河散策(ガイドつき)と
交流会(ケーキつき)です。
52名の参加です。
みなさん、楽しみましょう(^_^)
みなさん、お疲れさまでした。
教頭先生の司会で
サクサク進み、
つつがなく終了しました。
土曜日は、
異学年茶和会 兼 第1回大人の学校です。
運河散策(ガイドつき)と
交流会(ケーキつき)です。
52名の参加です。
みなさん、楽しみましょう(^_^)