色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、桃の花と菜の花を買って
ミーティング室(和室)に飾ってあるおひな様の横に
おいてきました。
ミーティング室を
学校支援の事務局にお借りしているので
私の職場になっています。
仕事中に
1年生と
2年生がおひな様を見に来ていました。
色内小のおひな様は、冠をつけています。
それがとてもステキです。
実家のおひな様も
昔はそうでした。
屏風ではなくて
御簾になっているのが
普通っぽくなくて、好きでした。
2年生の先生に
障がいについての絵本がないか
と、相談され
「さっちゃんのまほうのて」、
「りょうくん」、
「わたしたちのトビアス」、
「からすたろう」を
お貸ししました。
おひな様を飾っている和室で
「さっちゃんのまほうのて」を
読み始めました。
後ろで、コッソリ聴いていましたが
段々ツラくなり
このままでは、号泣すると思い
退出しました。
私達大人は
「みんなちがって みんないい」と
カッコいいこと言っていますが
時として
大人の都合で
うわべだけのこと...ありませんか?
ミーティング室(和室)に飾ってあるおひな様の横に
おいてきました。
ミーティング室を
学校支援の事務局にお借りしているので
私の職場になっています。
仕事中に
1年生と
2年生がおひな様を見に来ていました。
色内小のおひな様は、冠をつけています。
それがとてもステキです。
実家のおひな様も
昔はそうでした。
屏風ではなくて
御簾になっているのが
普通っぽくなくて、好きでした。
2年生の先生に
障がいについての絵本がないか
と、相談され
「さっちゃんのまほうのて」、
「りょうくん」、
「わたしたちのトビアス」、
「からすたろう」を
お貸ししました。
おひな様を飾っている和室で
「さっちゃんのまほうのて」を
読み始めました。
後ろで、コッソリ聴いていましたが
段々ツラくなり
このままでは、号泣すると思い
退出しました。
私達大人は
「みんなちがって みんないい」と
カッコいいこと言っていますが
時として
大人の都合で
うわべだけのこと...ありませんか?
PR
この記事にコメントする