色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり、色内小学校の運動会は
晴れますね
家に帰ってから、顔が熱いので
鏡を見てみたら
日に焼けていました
毎年、天気がいいのは
この巨大「テルテル坊主」の御利益ですね

発火直前の最後の点検...慎重に!

カウントダウン...「5,4,3,2,1、発火~」

無事、成功しました~

今日の運動会、
感動する場面がたくさんありました。
一番感動したのは
最後の表彰式で
負けた白組の応援団長が
勝った紅組の応援団長に握手をしたことです。
朝の挨拶の中で
「勝っても、負けても、笑顔でいられるような
そして、相手に拍手を贈れるような...」と言いましたが
そんなこと、子どもたちは
とっくにわかっていましたよね。
自然にできるなんて、凄いなあと思います。
思わず、ウルウルでした。
そして、
先生方の実況中継の一言、一言に感動です。
それぞれの先生方の気持ちが込められていて
競技が盛り上がったと思います。
印象的だったのは
高学年リレーの時
「6年生は、最後の運動会に...」
と、いうところでやっぱりウルウルしてしまいました。
そして、細かいことですが
工夫された演出があり
子どもたちへの指導も
計算され、それをしっかり、子どもたちも受け止めて
身につけていたと思います。
明日、又、紹介しますね。
大人の皆さん
子どもたちに応援ありがとうございました。
晴れますね

家に帰ってから、顔が熱いので
鏡を見てみたら
日に焼けていました

毎年、天気がいいのは
この巨大「テルテル坊主」の御利益ですね

発火直前の最後の点検...慎重に!
カウントダウン...「5,4,3,2,1、発火~」
無事、成功しました~
今日の運動会、
感動する場面がたくさんありました。
一番感動したのは
最後の表彰式で
負けた白組の応援団長が
勝った紅組の応援団長に握手をしたことです。
朝の挨拶の中で
「勝っても、負けても、笑顔でいられるような
そして、相手に拍手を贈れるような...」と言いましたが
そんなこと、子どもたちは
とっくにわかっていましたよね。
自然にできるなんて、凄いなあと思います。
思わず、ウルウルでした。
そして、
先生方の実況中継の一言、一言に感動です。
それぞれの先生方の気持ちが込められていて
競技が盛り上がったと思います。
印象的だったのは
高学年リレーの時
「6年生は、最後の運動会に...」
と、いうところでやっぱりウルウルしてしまいました。
そして、細かいことですが
工夫された演出があり
子どもたちへの指導も
計算され、それをしっかり、子どもたちも受け止めて
身につけていたと思います。
明日、又、紹介しますね。
大人の皆さん
子どもたちに応援ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする