色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、読んでいる本です。

『天の瞳』
灰谷健次郎・著 角川書店
5年位前に読んだ本ですが
どうしても、読みたくなり
幼年編Ⅰ、Ⅱ
少年編Ⅰ、Ⅱ
そして、今、成長編Ⅰを読んでいます。
ちょうど、中学1年生の時期です。
子どもの気持が痛いほどわかるし
回りにいる先生、親の気持ちも
切ないほどわかります。
『本には全ての答えがある!』と
久住書房の久住氏が講演会の中で
お話されていましたが
本当にそう思います。
色々な生き方を示してくれているような気がします。
「良い手本」だったり、
「悪い手本」だったり・・・
大人が言葉で説明するよりも
子どもに手に取って読んでもらって
読み取ってほしいなあと思います。
そして、もちろん大人もです。
いつか朝の連ドラでやってほしいなあ・・・
『天の瞳』
灰谷健次郎・著 角川書店
5年位前に読んだ本ですが
どうしても、読みたくなり
幼年編Ⅰ、Ⅱ
少年編Ⅰ、Ⅱ
そして、今、成長編Ⅰを読んでいます。
ちょうど、中学1年生の時期です。
子どもの気持が痛いほどわかるし
回りにいる先生、親の気持ちも
切ないほどわかります。
『本には全ての答えがある!』と
久住書房の久住氏が講演会の中で
お話されていましたが
本当にそう思います。
色々な生き方を示してくれているような気がします。
「良い手本」だったり、
「悪い手本」だったり・・・
大人が言葉で説明するよりも
子どもに手に取って読んでもらって
読み取ってほしいなあと思います。
そして、もちろん大人もです。
いつか朝の連ドラでやってほしいなあ・・・
PR
この記事にコメントする