色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、久しぶりにあってお茶していた友人
(というより、子育ての先輩)に
ダメだしされてしまい、
凹んでしまいました。
子どもにとって、良いと思ってしたことが
「それじゃ、いかん!」ってことで
そして、それを自分で気づかなくては
また、同じことの繰り返しだよと、
さらに...ダメだし。
はぁーーーーーーー!
そんなこんなで
凹んでいましたが、
そう言えば、校長先生が
1回目の事務局会議の中で
「弱音を吐ける事務局を....」と言っていたのを
想い出しました。
「弱音を吐けるブログ...」
時々ここで弱音を吐けたら
少し元気になれるかなと。
弱音を吐けたら、少し楽になるかなと。
はぁーーーーーーーーーーー!
PR
この記事にコメントする
子育て=自分育て
子育てが難しい時代です。親もどうしていいか判断がつかないことが多いです。
子供にとって良かれと思ったことが実は、長い目で見たら良くないこともあります。
そこらへんの見極めをしっかりしないと・・・・・。
「親ばか」でなければ子供は育てられませんが、「バカ親」になってはいけないと思います。
自分一人で煮詰まっていないで、色んな考えの人と話し合ってみれば、いい方法が見つかると思います。
親も子供とともに育っていくことが必要だと思います。
子供にとって良かれと思ったことが実は、長い目で見たら良くないこともあります。
そこらへんの見極めをしっかりしないと・・・・・。
「親ばか」でなければ子供は育てられませんが、「バカ親」になってはいけないと思います。
自分一人で煮詰まっていないで、色んな考えの人と話し合ってみれば、いい方法が見つかると思います。
親も子供とともに育っていくことが必要だと思います。

Re:子育て=自分育て
>子育てが難しい時代です。親もどうしていいか判断がつかないことが多いです。
>子供にとって良かれと思ったことが実は、長い目で見たら良くないこともあります。
>そこらへんの見極めをしっかりしないと・・・・・。
>「親ばか」でなければ子供は育てられませんが、「バカ親」になってはいけないと思います。
>自分一人で煮詰まっていないで、色んな考えの人と話し合ってみれば、いい方法が見つかると思います。
>親も子供とともに育っていくことが必要だと思います。
1人で煮詰まっていても、ダメですね。
誰かに聞いてもらえる、そういう人間関係作らなくては
いけないですね。
ここで、弱音を吐いて
こうして、暖かいアドバイスをもらえて
ホッと一息つけました。
「親バカ」でなければ子どもは育てられませんが
「バカ親」になってはいけない...
すごく、納得してしまいました。
説得力あります。とても...
自分で、「共育部」つて、ネーミングしたのに
何してるんだか...
親も子どもと一緒に育っていること...忘れてました。
一方的に子どものことを支配したかったのだと
思います。
大人の都合で。
>子供にとって良かれと思ったことが実は、長い目で見たら良くないこともあります。
>そこらへんの見極めをしっかりしないと・・・・・。
>「親ばか」でなければ子供は育てられませんが、「バカ親」になってはいけないと思います。
>自分一人で煮詰まっていないで、色んな考えの人と話し合ってみれば、いい方法が見つかると思います。
>親も子供とともに育っていくことが必要だと思います。

1人で煮詰まっていても、ダメですね。
誰かに聞いてもらえる、そういう人間関係作らなくては
いけないですね。
ここで、弱音を吐いて
こうして、暖かいアドバイスをもらえて
ホッと一息つけました。
「親バカ」でなければ子どもは育てられませんが
「バカ親」になってはいけない...
すごく、納得してしまいました。
説得力あります。とても...
自分で、「共育部」つて、ネーミングしたのに
何してるんだか...
親も子どもと一緒に育っていること...忘れてました。
一方的に子どものことを支配したかったのだと
思います。
大人の都合で。
私もだよ~
会長でもそんな気持ちになるのね
私もyossypapaさんの言うように、良かれと思って頑張りすぎて、
あやうく子どもをつぶしてしまいそうになっていたことがありました。
弱音はいても、また前に進めればいいじゃないですか
私もみんなが弱音を聞いてくれるから、また前に進めてます。
いつでも、吐いちゃってくださ~い

私もyossypapaさんの言うように、良かれと思って頑張りすぎて、
あやうく子どもをつぶしてしまいそうになっていたことがありました。
弱音はいても、また前に進めればいいじゃないですか

私もみんなが弱音を聞いてくれるから、また前に進めてます。
いつでも、吐いちゃってくださ~い

Re:私もだよ~
>会長でもそんな気持ちになるのね
>私もyossypapaさんの言うように、良かれと思って頑張りすぎて、
>あやうく子どもをつぶしてしまいそうになっていたことがありました。
>弱音はいても、また前に進めればいいじゃないですか
>私もみんなが弱音を聞いてくれるから、また前に進めてます。
>いつでも、吐いちゃってくださ~い
ありがとうございます。
ここで、弱音を吐けて、楽になりましたよ。
誰かが聞いてくれて
それでいいんですね。
こんなに子どものこと、可愛くてたまらないのに
どうして、失敗してしまうのでしょうね。
大事なかけがえのない存在なのに。
はぁーーーーーーーー!
って、又、溜息ついたら ダメだよね。

>私もyossypapaさんの言うように、良かれと思って頑張りすぎて、
>あやうく子どもをつぶしてしまいそうになっていたことがありました。
>弱音はいても、また前に進めればいいじゃないですか

>私もみんなが弱音を聞いてくれるから、また前に進めてます。
>いつでも、吐いちゃってくださ~い

ありがとうございます。
ここで、弱音を吐けて、楽になりましたよ。
誰かが聞いてくれて
それでいいんですね。
こんなに子どものこと、可愛くてたまらないのに
どうして、失敗してしまうのでしょうね。
大事なかけがえのない存在なのに。
はぁーーーーーーーー!
って、又、溜息ついたら ダメだよね。