色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、このブログでもお伝えしていましたが
今日22日には、「冬休みの居場所つくり」がありました。
1年生から6年生まで、36名もの児童が
参加してくれました^^
ボランティアの大学生、大人、先生、あわせて10名以上。
絵本の読み聞かせからはじまり・・・

冬休みの宿題や、先生が準備してくれたプリント学習、
その後に、クリスマスリース作り。
リースの土台は、主にほうき草を輪にしたもの。
これは、色内小の花壇の周りに
プランターで植えていたコキアを乾燥させたものです。
花壇整備隊の方が
このために準備してくださいました。
ありがとうございます。
夏に私たちの目を楽しませてくれたコキアが、
今度はリースになって
みんなのお家に飾られます。
素敵ですね。
子どもたちって、本当に個性豊か!
シンプルだったり、デコ盛りだったり・・・
そして、お待ちかね、ケーキ作り~!!
班ごとにクリームを泡だて中。
腕が疲れる~・・なので、順番に。

しぼり袋に入れたクリームを
思い思いにデコレーション。
粒のチョコやポッキー、グミ、缶詰めのフルーツを
盛り付ける盛り付ける(^^)
どの班もワイワイと、かなり盛り上がってました~♪
お手伝いにいそがしく、ケーキの写真をとりそびれてしまい
お見せできなくて残念・・!
みんな、顔に「楽しかった~」と描いているような
笑顔、笑顔でした。
居場所つくり ~第2回 は 1月8日(火) 9時から。
「お雑煮を作ってみよう!」
~第3回 は1月11日(金) 9時から。
「パンケーキを焼いてみよう!」
を予定しています。
どちらも、プリントや宿題の学習の後に、クッキングです。
申込みを しそびれた児童でも参加できます。
準備の都合があるので、一度学校へお電話いただけると
助かります。
今日22日には、「冬休みの居場所つくり」がありました。
1年生から6年生まで、36名もの児童が
参加してくれました^^
ボランティアの大学生、大人、先生、あわせて10名以上。
絵本の読み聞かせからはじまり・・・
冬休みの宿題や、先生が準備してくれたプリント学習、
その後に、クリスマスリース作り。
リースの土台は、主にほうき草を輪にしたもの。
これは、色内小の花壇の周りに
プランターで植えていたコキアを乾燥させたものです。
花壇整備隊の方が
このために準備してくださいました。
ありがとうございます。
夏に私たちの目を楽しませてくれたコキアが、
今度はリースになって
みんなのお家に飾られます。
素敵ですね。
子どもたちって、本当に個性豊か!
シンプルだったり、デコ盛りだったり・・・
そして、お待ちかね、ケーキ作り~!!
班ごとにクリームを泡だて中。
腕が疲れる~・・なので、順番に。
しぼり袋に入れたクリームを
思い思いにデコレーション。
粒のチョコやポッキー、グミ、缶詰めのフルーツを
盛り付ける盛り付ける(^^)
どの班もワイワイと、かなり盛り上がってました~♪
お手伝いにいそがしく、ケーキの写真をとりそびれてしまい
お見せできなくて残念・・!
みんな、顔に「楽しかった~」と描いているような
笑顔、笑顔でした。
居場所つくり ~第2回 は 1月8日(火) 9時から。
「お雑煮を作ってみよう!」
~第3回 は1月11日(金) 9時から。
「パンケーキを焼いてみよう!」
を予定しています。
どちらも、プリントや宿題の学習の後に、クッキングです。
申込みを しそびれた児童でも参加できます。
準備の都合があるので、一度学校へお電話いただけると
助かります。
PR
この記事にコメントする