忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、第3回目の居場所作りでした・・・

顔ぶれは、同じですが(*^^)v

でも

この大雪の中

子どもたちは、来てくれました。

勉強もして

体も動かして

頭の体操としてカルタもしてと

有意義な時間を過ごしてくれたと思います。

残り少ない冬休み・・・

PR
冬休みも

あと

1週間ですね。

ゴロゴロしている子どもを見ていると

「いいのか、これでーーーーー!」と

思いますが

まったりもいいのかと思ったり

親も

いろいろ

複雑です(ー_ー)!!

明日は

第3回目の居場所作りです。

宿題終わらない子どもたち、

宿題がわからない子どもたち、

家でゴロゴロしている子どもたち、

学校に来て

ちょっぴり、勉強して

あとは

みんなで

遊びませんか?
今日は、ボランティアしてきました。

ユネスコの

「リサイクル・カレンダー・チャリティ市」で・・・

企業や一般家庭から譲り受けたカレンダー・手帳などを

100円、200円で買っていただきます。

初めての経験で

どうなることかと思いましたが

とても楽しかったです。

買っていただく方も色々だなあと。

みなさんの好みも色々で。

慣れてくると

お好みのカレンダーを見つけてあげることも

楽しくなってきます。

前校長先生も

ちょうど、通りかがったので

お好きなネコのカレンダーを

押し売りしました(*^^)v

中には

「気に入ったカレンダーはないから

募金だけしていくわ~」という方もいました。

感謝です。

皆さんからの募金は

ユネスコの「寺子屋運動」」になります。

明日も長崎屋で開催されます。

色々なカレンダーがたくさんあって

楽しいです。

よかったら

足を運んでください。

(明日は、私は売り子にはいきませんが・・・)
P2012_0107_110226.JPG 
  『言葉のチカラ』

  著・香山リカ

  集英社文庫









P2012_0107_110157.JPG
 
  『そして、

  ネズミ女房は

  星を見た』

  著・清水眞砂子

  テン・ブックス




年末年始は

本を読んでいました。

はい、思わず(*^。^*)

しばらく「つん読」状態だった本を

読みふけっています。

衝動買いした本もありますが・・・・・

今日は、2回目の居場所作りでした。

CIMG0214.JPG











1時に集合し

勉強タイムです。

みんな、宿題に取り組んでいました。

おやつタイムをはさみ

体育館での自由遊びとなりました。

途中から

一緒に遊びました。

学校支援ボランティア+教頭先生で

ソフトバレーの挑戦を受けました。

今頃になって

体が痛いです。

やっている時は、夢中で気づきませんでしたが(ー_ー)!!

あと、2回あります。

10日火曜日1時~4時と

13日金曜日10時~12時です。

待ってまーーーーす(*^^)v
93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り