忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、家の近くで

「自転車小僧」を発見しました。

しかも、ちょうど吹雪の中・・・

道路、歩道の雪は溶けていますが

元気ですねェ(*^^)v

さすが、色内っこです。

でも、事故に遭わないように気をつけてね~

さぁ!

年度が変わりましたよ。

みなさん、スィッチ・オンしましたか?

私は

まだ、3月19日の卒業式に

心は置いたままです・・・(;_;

頭と体だけ、動いているってカンジです。

いかん、いかん・・・
PR
色内小学校のホームページが更新されています。

みなさん、お気づきですか?

「校長室から」がリニューアルしているのを・・・

私が少しいじりました(^_^)

校長先生の魅力が伝わればと思います。

(って、タレントではないんだから(・.・;))

また、年度末ということもあり

PTA関係も

ちょっと、見ごたえがあると思います!(←いつもながらの自画自賛)

何度もしつこいようですが

私が

会長として

ホームページ、ブログをいじって、遊べるのも

あとわずかです。
今日、先日の卒業式にご来賓でいらした方と

お会いしました。

ご臨席いただき、ありがとうございましたと・・・

お礼を申し上げました。

その方が

「とても良い卒業式でしたね。

もらい泣きしそうなのを

こらえるのが大変でした。」←(因みに男の方です)

と、お話されていました。

みなさんの心に残る卒業式だったということですね(*^^)v

数人のお父さんが泣いていた・・・という情報もあります。

我が子の卒業ともなると

やっぱり感慨深いものがあるんですね。
明日で、年度末を迎えますね。

5名の先生が転出されますが・・・

子どもの担任の先生が2人もいなくなるので

寂しいです。

子どもたちも

きっと

2年間一緒に過ごした先生がいなくなるのは

寂しいだろうなあと・・・

そして、

私が全面的に信頼を寄せている方も

定年で退職されます。

最初の出会いは

最悪でしたが

何回か会って

お話を聞いたり

仕事している姿を見たり

スケールのデッカイ人だなあと思うようになりました。

だから

やっぱり

コミュニケーションは大切なのですね。

先日、送別会があり

かなりの時間、お話をさせていただいたのですが

もっと、もっと

早く出会って

色々なお話をお聞きしたかったと思いました。

明日は

お花を持って

ごあいさつに行こうと思います
色内小学校の新一年生が

小樽の新一年生を代表して

「黄色いワッペン」をもらいました。

交通安全のためのものです。

今日の道新の夕刊と

小樽ジャーナル(3/27)に掲載されています。

http://otaru-journal.com/です。

ぜひ、見てくださいね
80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り