忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は6年生の修学旅行の出発日でした(^^)

バスの窓が反射して、乗車している子ども達の顔が

見えませんが・・


出発前の、キラキラ☆と期待に満ちた

6年生たちの笑顔が眩しかったです^^



PR
今日、

校長先生とお会いした時

「今日、3時半のテレビに出ることになったので

見てください。」と言われ

「ぜったーーーーい、見ます!」とお返事しました(*^^)v

そのあと、もう一件用事があったので

間に合わないかもと思いましたが

ギリギリセーフ・・・

普段、ほとんどテレビを見ないので

どのリモコンを使っていいのかわからず

やっと、スイッチオン。

テレビの前に座った途端

立て続けに電話が・・・

「今、校長先生がテレビにでるから

後にして!」と、電話を切りました。

交通事故多発地帯の特集で

スクールゾーンでも危険なところを

特集していました。

写メやデジカメを撮っていましたが

見とれていたので

何を話していたか覚えていません・・・・すみません!

明日は

6年生の修学旅行ですね。

事故がないことを祈っています。


先日の読み聞かせのときに

「いちご」という絵本を読んでくださった方が

子ども達に折り方を教えてくれました。

私も家で子どもと一緒に作ってみました。

今は物が豊富で、しかも安くも手に入り

便利になったな~・・と思うことが多いですが

昔ながらの

四角い紙だけで、色々なものを

作ることができる、折り紙ってすごいと

改めて感じます(*^^*)

校長室のドアの飾りも

前会長がミーティング室で、いつも

せっせと折っていたのを思い出します。

私も続けて行きますよ~!










グラウンドの校舎側に

2本並んだイチョウの木です(*^^*)

葉が青々と茂って濃く、夏がやってきた!と

思わせる色です


今日は手宮祭りの三日目ですね。

ちょうど写真を撮っているときにも

花火が鳴って、気分が「お祭りモード」に^^)

うきうきしてきました~♪

子どもたちも、お祭りの話題で

盛り上がっていることと思います・・・!


この木は、

ミーティング室から見える木です。
CIMG1123.JPG











そろそろ、

散り始めます。

満開の時は、木全体が「真っ白」です。

そして、

いま時は

地面が花びらで「真っ白」です。

そして、秋以降「赤い実」をつけます。

その実を食べに鳥が来ます。

「小樽市学校支援地域本部」の事務局が

色内小学校だった時

ミーティング室から

よく見ていた風景です。

そして、裏庭には

休み時間になると

子どもたちの元気な声が響きます。

学校に来る機会が増えると

気づかなかった色々なことに気づきます。

学校の周りの植物、

鳥の声、虫の声・・・

廊下や教室の展示物、ポスター

などなど。

パッと来て、パッと帰ることも多いかと思いますが

ちょっと

時間に余裕を持って

眺めて見ませんか(^_^)


64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り