忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


    

7月になって気温も上がり、夏らしくなってきました。

昼休みにグラウンドで、

男子も女子も混じって

サッカーをしていました。

写真は昨日のですが、今日も同じく(^^)

子どもは元気です・・・!

私も出来ることなら

子どもの頃に戻って

サッカー混ざりたいなぁ(笑)

今はもう体がいうことききませんので(^^;)ムリですが


    
PR
今日は、市民大学講座に行ってきました。

詩人・エッセイスト・童話作家の工藤直子さんの

講演会でした。

子どもたちに、ぜひ、出前授業をしてほしい・・・と

思いました。

以前、絵本作家の小林豊さんをお招きしたこともありましたが

また、違う観点からのお話で

勉強になりました。

今年、

小樽市教育委員会から「音読カード」が

家庭学習にと

配布されましたが

音読から朗読につなげるには

どうしたらいいのだろうと

考えていましたが

ちょっと、ヒントをもらえました。

終了後

「音読と朗読がうまくつながればいいですね(^_^)」と

教育長さんとお話していました。

工藤直子さんにもそうお話したところ

「そりゃー、いいことだわ!」と

仰っていただけました(*^^)v

『あいたくて』の詩は

ミーティング室に貼ってあります。

子どもたちが大好きな

『あいさつ』 へびいちのすけの

作者でもあります。

『のはらうた』という詩集が

6巻発行されています。

夏休みに

詩集を読破するのもいいですね!


CIMG1296.JPGCIMG1297.JPGd900f38f.jpeg












ミーハーな私はサインをもらいました(^_^)/


(By komonでした)



子どもたちが植えた野菜たちが
日々
ぐんぐん育っています。
お肌ツヤツヤのちびきゅうりが (^^)
美味しそうです!





廊下から見ても、ひときわ
大きな葉が目立つズッキーニ。
実が、なってるなってる。
出番待ちしているかのような野菜たちに
思わず笑顔になりますね(^^*)

      

早いもので、7月です。
今月は1学期最後の月。
子どもたちは、夏休みまでひと頑張り
と、いうところでしょうか^^
   

校長室のドアを
夏仕様の折り紙にしました。
   
   
   
   

まだ海に行けないので
せめてここで
海を感じようと思います(笑)*^.^*
  
今日は、

恒例になった『ミニ★ミニ★フリマ』です。

10時開店を待ちきれない子どもたちもいて

品定めをしていました(*^^)v

CIMG1290.JPGa68f058f.jpeg子どもたちは

思い思いに

買い物を

楽しんでいました。

中には

「おかあさんのお土産にどれがいいですか?」とか

「ママにプレゼントするーーーー❤」とか・・・

思わず、こちらが笑顔に(^_^)

昨日の学校だよりの校長先生のお話にもありましたが

『思いやりの心を大切にしよう』と・・・・

色内の子どもたちには

間違いなく

『思いやりの心❤』が

育っていると思います。

CIMG1286.JPGぷちふぁーまーさんが

夏用に

保冷剤を詰めて

首に巻くバンドを作ってくれました。

こちらの商品は

完売しました。




CIMG1282.JPGスウィーツに


群がる子どもたち・・・


クッキー、


カップケーキ、


パウンドケーキ、

 
ゼリーと

完売しました。

お陰様で

売り上げは

7,250円です。

みなさん、

ご協力ありがとうございました。


子どもたちのために

大切に使います(^_^)


 
 
59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り