忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8日、9日と開催される「2012科学の祭典」へ

参加するため

子どもたちと

小樽市総合博物館(本館)へ行ってきました。

 


着くやいなや、科学に関する実験や工作など興味をもったものに

磁石のように すい~~っと惹きつけられて

順番待ちしていました^^;

折り染め、光の箱、真空の実験、落水をストロボで観察、

実物のヘビを触ったり観察、DNAストラップ、きらきらビー玉作り 等々・・・

ここには書ききれませんが

他にもたくさんの実験を見たり、工作を作ってきました。

色内小の子たち数人にも会いましたよ(^^)

「エアホッケー」戦で白熱していました。

西陵中の科学クラブも「巨大シャボン玉に入ろう」で出展していました。

テレビでは観たことがありましたが

ああやってやるんですね。

子ども達は、しっかりシャボンの柱に入ってきました(^。^)

PR
子ども達が来ていない夏休み中に

校内の数か所では、子どもたちのために

床や設備などの修理が行われています。

 2階、3-1の隣の教室。床がなめらかに^^


 3階。中央階段付近のトイレ。
                               洋式に変身する箇所があるそう。^^


 子ども達はいませんが

 先生方は、毎日のように

 学校に来ていますよ(^^)

 職員室は静かですが

 
 
 
 
 
 先生方は、熱く、真剣に・・・!

 お忙しい中でも、いつも 色々教えて下さって

 ありがとうございます!!








 
夏休み中の居場所作りとして

『学校支援ボランティア』に登録していただいているみなさんに協力していただき

8月9日(木)・9日(金)の10時~13時に行います。


  
 ★音読タイム
 
 
 
 

 ★ゲーム、パズルコーナー

 
 ★苦手克服タイム

 
 ★食育+クッキング

 
というプログラムです。

この二日間は、学校で勉強をするというより

みんなで楽しく過ごすということを

目的にしています。

クッキングは

『食育指導士』の方が来て

指導してくれます。

1日目は、『冷やしぶっかけソーメン』・・・焼き野菜付

2日目は、『ライスピザ』・・・ピザソースも手作り

です。

もちろん、試食をしてから、帰ります。

ぜひ、参加してくださいね(*^^)v

 
早いもので、8月も第2週に入りましたね。

夏休みも中盤、海へ山へ、と出かけたり 

色々と予定を立てている事と思います。

今日は少し過ごしやすくなりましたが、

暑くなったり涼しくなったり・・体調を崩しやすいので

睡眠をたっぷりとって

健康管理しましょうね!

子どもは元気ですが、親の私たち「疲れ残ってる~・・」

が多い日常ですから(^^;








今日は夕方から「町内盆踊り大会」が開催されました。

たくさんの地域の方々が来場し

準備していたテーブルは、ほぼ満席でした。

色内小の子どもたちと、その保護者の方々が

たくさん参加していました。

ゆかた姿の子どもたちも多く、

可愛らしい姿にほのぼの・・(^^)

中央のやぐらを囲んでの「盆踊りタイム」では

北海盆唄・潮音頭・潮おどり唄・・・・と 3曲を

頑張って踊ってくれた色内っこたちがたくさんいましたよ!

照れ笑いしながらも、最後まで踊ってくれました^^



                              途中何度か降った雨も、なんのその・・・






51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り