色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5年生の授業におじゃましました。
教育実習生の、寺下先生による
英語の授業です。

先生の「repeat after me!」 に続いて
みんな、声がはきはきと出ていて楽しそうです^^
日本語の発音と
英語の発音とでは違うんだな~、と
自分で意識して声に出してみて
分かったようでした(^^)
教育実習生の、寺下先生による
英語の授業です。
先生の「repeat after me!」 に続いて
みんな、声がはきはきと出ていて楽しそうです^^
日本語の発音と
英語の発音とでは違うんだな~、と
自分で意識して声に出してみて
分かったようでした(^^)
PR
今朝は2年生の保護者の皆さんです。
厳しい暑さの中、14名のお母さん達と
校長先生、担任の先生で、パトロール。
今日も、小樽警察署の方が来て下さいました。
違反した車は18台。
「少なくなりましたね。」と警察の方もおっしゃっていましたが
その通りです。
パトカーと警察の方や、市の方の効果は、かなり・・!です。
(・・本来はパトカーの有無ではなく、常識だと思うのですが・・)
本当に助かります。ありがとうございます。
営業者に至っては
1台も通りませんでした。
こうやって少しずつでも、
ドライバーさんの間に、浸透していってほしいです。
今日は、高島小学校を会場に
第47回 小樽市PTA連合会全市研究大会が
開催されました。
色内小からは
校長、教頭、他2名の先生と
会長、副会長、各学年からの
保護者の方が一人ずつ参加しました。
内容は 磯野 爽(いその さやか)氏による講演、
「たかがPTA されどPTA ダメ親父のPTA会長奮闘記!」
を拝聴しました。
磯野氏は 長年PTAの活動に貢献し、また
「出会い系サイト規制法」の成立と同時に
携帯電話やインターネットのトラブルから
子ども達を守るための啓発活動を行うため講演活動を始められ
講演回数は延べ300回を超えるとの事です。
歯に衣着せぬ軽妙な語り口で、
何度笑わされていたことか・・^^;
しかし、笑いの中にも、なるほどと納得する事がしばしば。
「PTA」の印象って・・?では
自分は、自分達はどうだろう・・と、自らを振り返る
きっかけを作っていただいた・・そんな気がしました。
自分は何も分からないところからPTA活動が始まったという磯野さん、
それは私も同じです。
参加された多くの方々も同じではないでしょうか。。。
休日の朝早くから、時間を作っていただいた
先生方、保護者の皆さん
また、今大会の会場の準備や運営等をして下さった皆さん
ありがとうございました。
今日は、
11時まで待っていても
お客様が来なかったので
帰ろうとして、後片付けを始めていたら・・・
4人、いらっしゃいました(*^。^*)
11時30分からお片付けなので
30分しか、遊べなかったのですが
元気に遊んで、そして、帰っていきました。
早く着いたので
花壇を見ていたら
その奥の土手の所に
朝顔がたくさん咲いていました。
花壇に咲いていた時に
種が飛んでいったのですね。
どんどん、横に伸びて咲いています。
そして、もっともっと奥の石垣の所にも
咲いていました。
『非戦の花』の朝顔ですが
手入れしなくても
咲いてくれるのですね。
我が家でも
種を蒔いていない所に咲いています。
何事もそうですが
種を蒔かなければ、芽は出ないし
花も咲きませんね。
地道にコツコツ続けることが大切だなあと
朝顔を見て
つくづくそう思いました(^_^)


紫の朝顔ですが
全部雑草に
見えます(^_^;)
本物は
ぜひ、来校時に!
(By comonでした)
お客様が来なかったので
帰ろうとして、後片付けを始めていたら・・・
4人、いらっしゃいました(*^。^*)
11時30分からお片付けなので
30分しか、遊べなかったのですが
元気に遊んで、そして、帰っていきました。
早く着いたので
花壇を見ていたら
その奥の土手の所に
朝顔がたくさん咲いていました。
花壇に咲いていた時に
種が飛んでいったのですね。
どんどん、横に伸びて咲いています。
そして、もっともっと奥の石垣の所にも
咲いていました。
『非戦の花』の朝顔ですが
手入れしなくても
咲いてくれるのですね。
我が家でも
種を蒔いていない所に咲いています。
何事もそうですが
種を蒔かなければ、芽は出ないし
花も咲きませんね。
地道にコツコツ続けることが大切だなあと
朝顔を見て
つくづくそう思いました(^_^)
紫の朝顔ですが
全部雑草に
見えます(^_^;)
本物は
ぜひ、来校時に!
(By comonでした)
夏休みの作品
~1年生です~


今日で8月が終わりです。
ここ何日か続いていた暑さに比べると
今日は若干、風が心地良く感じられましたね。
しかし、授業中もまだまだ暑く
水遊びをしていた学年もありました^^
入口の戸をあけている教室からは
授業をしている先生の声や、発表する子の声が
聞こえていました。
暑さにバテそうなくらいだったのに
過ぎて行く夏が、名残り惜しく感じる
今日でした。
~1年生です~
今日で8月が終わりです。
ここ何日か続いていた暑さに比べると
今日は若干、風が心地良く感じられましたね。
しかし、授業中もまだまだ暑く
水遊びをしていた学年もありました^^
入口の戸をあけている教室からは
授業をしている先生の声や、発表する子の声が
聞こえていました。
暑さにバテそうなくらいだったのに
過ぎて行く夏が、名残り惜しく感じる
今日でした。