忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7d81c9b1.jpg毎日ブログを更新するのが
私の日課で
なんとなく、やらなきゃ気が済まなくて。
昨日、3時まで仕事していたので
チョー眠たくて
ちょっと前に、会議とお疲れさん会から
戻ってきて。
でも、パソコンの前に座ると
スッキリして。
さっきまで、あんなに眠かったのに。
上の写真は、銀杏姉妹の実がなっているところです。
こちらは、馨チャンです。
ddd2515c.jpg20f2f25b.jpg









校長先生に用事があって
校長室に行くたびに
本当に色々な作品が増えていて。
今に壁が足りなくなるのではと心配です。
上の左は、「校長先生のへやおちつく...」と
書いてあります。
上の右は、いつでもどこでも読書で
校長室におかせてもらっている絵本を
ぬりえで描いています。
(色が薄くて、みえにくい...)
PR

今、今日頂いたコメントを読み
そして、お返事を書き
ホントに私...マジです。

最初は、小と中の連携しか
私の頭の中にはありませんでした。
でも、何度か校長先生とお話していくうちに
「小学校は、中学校に送り出すけど
幼・保から受け入れる訳だから
そちらとの連携も必要。」ということを聞き
「確かに!」と思っていました。

でも、それをどう実現していくか...

異学年の茶和会に吉岡先生を
お招きしました。
ロースでのおざわとしお先生の講演会が
決定打となりました。
やはり、このテーマで大ちゃん(吉岡先生のこと)
に来てもらって、話してもらおうと思いました。

こうして、幼稚園の保護者お一人の方に
つながることができました。
色々な人のおかげです。

校長先生のお心の広さ、
教頭先生の冷静な的確なアドバイス、
事務局のメンバーの協力、
先生方の熱いトーク、
保護者の皆さんの熱心さ、
どれが欠けても、つながらなかったです。

2008年もそろそろ終わりますが
私にとっては、本当に皆さんに支えられた
充実した1年でした。
明日、今年最後のふれあいパトロール、
24日は、キャラクターの名前発表と表彰式...
まだ仕事が残っていますが
全力で
笑顔で
やり遂げますね
 

今、小樽市のホームページを
見ていました。
「これからの学校規模・学校配置の
適正化計画のフロー」を
読んでいました。
先日の、新聞にも出ていましたが。

市内は6ブロックに別れます。
  1.塩谷・長橋
  2.高島・手宮
  3.中央・山手
  4.南小樽
  5.朝里
  6.銭函
以上です。
色内って、どこに入るのか...微妙です。

年度末には、計画案が発表されるので
色内がどこに入るか
ハッキリすると思いますが...

関心を持って、みんなで、考えていきましょう。
 

今日、担当をかわって頂いたので
行かなかったのですが、
ダンスうんどう、どうだったのでしょうか?
又、機会があったら
来て頂きたいですね。

もう少しで
冬休み突入ですね。
皆さん、楽しい予定を立てていると
思います。
明日の地域子ども教室は
「ダンスうんどう」です。
楽しく、踊って下さいね。
大人の方も是非参加してください
来年の運動会のPTA競技は
これをみんなでできたら
いいなあなーんて、思っています....
294  295  296  297  298  299  300  301  302  303  304 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り