忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

A HAPPY NEW YEAR

今年も 色内小学校を よろしくお願いします。
今年、夏休み中に
校長先生、教頭先生、副会長、私の4人で
ホームページ作成にとりかかりました。
と、言っても
私は、「字が小さい!」とか
「もっと、あんなカンジ」とか...
実際の作業は、副会長と教頭先生がメインでした。
おかげで、ホントに活動的なホームページに
なりました。
月に一度の更新と、ブログの更新と
他校には見られない特色あるものになりました。
子ども達も見ていてくれていて
嬉しく思います。
今年最後になりました。
子ども達に向けて
私の好きな詩を送りたいと思います。

 友達   ビートたけし

困った時、助けてくれたり
自分の事のように心配して
相談に乗ってくれる
そんな友人が欲しい
馬鹿野郎、
友達が欲しかったら
困ったとき助けてやり
相談に乗り
心配してやる事だ
そして相手に何も期待しない事
それが友人を作る秘訣だ

子ども達、2009年はどんな年になるかな?
君たち次第だよ。
そして、大人は全力でサポートするね。
色内小学校で
明るく楽しく笑顔でハジケることが
できるように、祈っています。

夏休み以降、ホームページとブログに
付き合ってもらい、ありがとう。
2009年もヨロシクネ。

PHOTO259.JPG小樽駅の門松です。
これも「でかっ!」と思い
つい、.....
こういうのを見ると
お正月が来るんだなあと
実感しますが
全然、エンジンがかかりません。
明日、チョット頑張って掃除をして
滑り込みで、買い物に行こうと
思います。
結局、お尻に火がつかないと
ダメな私です。
昨日、知り合いの方と
「段々とお正月らしさがなくなってきましたね~」と。
はい、ホントにその通りでございます。
主人ともそんな話になり
お店も元旦から開いているところありで。
昨日、教育テレビが
エコのため、休止していました。
テレビも遅くまで放送していて
お店も24時間営業や
年中無休で...
色々なモノが溢れていて、豊かになってはいますが
心は貧しくなっていく一方ではと...はぁーーーー!

気を取り直して...CIMG1459.JPG           
CIMG1460.JPG







昨日、塩谷街道を通ったとき
その後の銀杏姉妹はどうなっているか
気になっていたので
撮ってきましたが。
初日の出を
色内小学校から見てみようかなって
あっ!ウソです。
多分そんな時間には
ぜったーーーーい、起きれないと思います。
でも、一度でいいから
生で直に「初日の出を見てみたいと思いますが
291  292  293  294  295  296  297  298  299  300  301 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り