忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごめんなさい!
何度も告知していたいなきたコミセンでの
イベントですが
明日です。今度は絶対、間違いなく明日です。
思いこみが激しくて....
本当にごめんなさい!
PR

今日も子どもに絵本を読んでもらいました。
『ちいさなすてきなちいさなおうち』です。
女の子が喜びそうな、好きそうな絵本です。
母、思わず船を漕ぎそうになりました。

『ダンプえんちょう やっつけろ』を
読みました。
これはもう何回読んであげているか...
「今日は、絵本でイジメーーー。」と、子ども...
母に長い絵本を読ませようという魂胆なのでしょう
でも、途中で子どもの方が「く゜ーぐーぐー」でした。

冬休み中、色内のブログというより
私個人のブログの更新になってしまい
もっと、色内小学校に関するネタをと
考えていますが
なかなか.....
それでも、皆さん、見てくれているんですね。
冬休み中は、2ケタいかないと思っていました。
あと、10日間ですね。
給食のありがたみが身に染みます

昨日のブログですが
「だから、何を考えるの?」って、カンジですよね。
読み終わった直後だったので、興奮していて
私の頭の中は
色々な事を考えて
すごーーーーく、大きくなっていました。
自分の思いを書き出すと
きっと支離滅裂になると思います
私が思うことは
もはや、今、
誰かに責任をなすりつけている場合ではなく
「文部科学省が...」、
「教育委員会が...」、
「市役所が....」、
「学校が...」、
「地域が...」、
「保護者が...」、なーーーんて、言ってる場合ではないと。
本当に教育問題に関しては
「待ったなし!」だと思います。
誰かが動いてくれるのを待つのではなく
気づいた人が
気づいたことから
行動していけたらと思います。
2009年、爆弾発言するかもしれませんよ
地雷をたくさん埋めるかも
もっと もっと 関心を持って
考えましょう!語りましょう!って、ことでした~

「全ては子ども達のために」ですよ、皆さん!

しつこいようですが
明日、いなきたコミセンで
子育て支援サークル「ホワイト ウィング」さんの
親子 de てづくりらんど
が、ありますよ。
10才までなので、小学生OKです。
保護者の方とどうぞ。
午前と午後の部がありますよ。
私は、12時頃から
読み聞かせで登場します。
クイズ「おかあさんのパンツ」と
「いっきょく  いきまーす」の予定です。

10c55ced.JPG今日、読み終わった本です。

『教育破綻が日本を滅ぼす!』
ー立ち去る教師、壊れる子ども達

KKベストセラーズ 尾木直樹

すこ゜ーーーく、面白かったです。
そうそう、その通り!
と、思いながら読んでいました。
私と同じ考えの人がいるんだと
思うと、うれしかったです。
今の教育委員会、文部科学省、学校が
抱えている問題を丁寧に取り上げています。

書き始めたら、キリがないですが...

教育は、「下から創る、下から変える。」
って、すごーーーく良くわかるような気がします。


今日、3冊のうち1冊を子どもが
読んでくれました。
「おいしいおかゆ」です。
知っている方も多いと思います
セリフのところ...
すっごく気持ちが入っていて
思わず吹き出しそうになりましたが
多分、私もそんなカンジで読んでいるんだなあと
思いました
淡々と読むも良し、
感情豊かに読むも良し、
私はどちらでも良いと思っています。
子どもが喜んでくれたら
どちらでもいいと...
おそらく、今日の子どもは
私を喜ばせようという気持ちでいっぱいで
テンションがだったのだと思います。

そんなひとときを共有できたら
楽しいですよ。
そして、まったり幸せな気分に浸れます

 

289  290  291  292  293  294  295  296  297  298  299 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り