忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ、明日は入学式ですね!
カワイイ新一年生が入学してきます。
はい、とても、楽しみです。
新一年生も、待ち遠しく思っているのかなあ。

卒業した6年生も
中学校の入学式ですね。
コッソリ、見に行きますよ
PR

今日、(と言っても、もう、昨日です)
子どものクラスのお母さんとパパの4人で
「子育てトーク」で盛り上がりました。

モンスターペアレンツの話から
校長先生が、以前、ブログにコメントくれたけど
「子育ては親ばかじゃなければできないけど
バカ親にはならないでね。」って、伝えました。
一同、納得!
でも、そこののパパさんが
「でも、親ばかとバカ親の違いがわからない親も
いるよね。」って。
なるほど、確かに。
そして、又、すかさずパパさんが
「わかった!親ばかとバカ親の違いが
わからない親がバカ親だ。」
又、又、又、一同納得でした。

はい、4人で子育てについて
熱いトークをしてきました。
こんなに熱いトークをできる皆さんと
つなぎあえて、嬉しいです

今年は、パパさん達に活躍してもらう場所を
作りたいです。

 

PHOTO367.JPG先ほど、通りがけに
小学校に寄ってみました。
な・な・なんとーーーーー!
PTA花壇の雪は、全くなし....
しかも、クロッカス咲いていました。
でも、クロッカスの球根...
いつ、植えたんだろう?
イチゴの苗も無事でした。
今年は、何を植えようかなあ。
昨年度は、「花いっぱいコンクール」で
奨励賞を頂きました。
賞狙い....とまでいかなくても
子ども達がお花を見て
和めたらと...思います。
そして、今年も何か実になるもの...も
植えたいです。


PHOTO369.JPG
「焼き芋大会」もしたいので
ぜひ、サツマイモを...
トマトとトウモロコシは
ベジタリアンのカラスに
やられました。
子ども達が喜んでくれるもの...
何かありませんか?




























CIMG1811.JPG 謎の物体....
 さて、これは何でしょう?
 春休みは、教頭先生から
 「会長、シュークリーム作ってみてください!
 何回か作ったことがあるのですが
 焼き上がると、すぐ
 しぼんでしまうんです...」
「はい、作ってみまーーーす。」
これが、そうです
今日で2回目ですが
2回とも、失敗です...トホホホ。
悔しいなあ。
今日の失敗は、生地がユルかったのですが
一昨日は、フライパンで作るレシピを
見つけ、挑戦したのですが
蓋を開けたとたん...しぼんでしまいました

明日一日だけど、できるかなあ...

誰か、上手にできるコツ、教えてくれませんか?

しばらく、ブログをお休みしていました。
実は、まだまだ人間が未熟なため
山奥のお寺に隠り
修行していました。
春とは言え、滝に打たれていても
水は冷たく、凍えるようでした。
心身とも、清められ
パワー充電して
更にパワーアップして
帰ってきました

しばらく、いない間に
下界は益々春が進んでいました。

284f5af1.jpg
 裏庭の土手の所です。
 ふきのとうです。
 もうちょっとアップで撮れば
 よかったかなあ

 

af0e0f60.jpg1a2b6df8.jpg
   









校長室の「窓デコ」です。
前回の分は、卒業生が持って行ってしまったと
仰っていました。
子ども達の一番人気は校長先生かもしれませんね
娘が、「校長先生って、センスいいよねェ
こういうの貼ったりするのもすごくかわいいよね
と、言っていました。
「じゃ、お母さんの折り紙はどう?」って、聞いたら
シカトされました

0b01a4cc.jpg
 こちらです。
 
 ちょっと見づらいですが...
 
 こちらにも蜂の窓デコが貼ってあります。



ホントに、暖かな春を迎え
これから咲く花が楽しみです。
そして、いよいよ
始業式・入学式も明々後日になりました。

私の留守中に
新一年生の男の子とお母さんが
「今年、一年生になります。
近所ですので、よろしくお願いします。」
と、挨拶に来たそうです。
我が家の子ども達の時は
そんなことしなかったと...ちょっと反省していました。

月曜日が待ち遠しいのは
私だけでしょうか?








 

 

268  269  270  271  272  273  274  275  276  277  278 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り