[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- マリーゴールドの苗です。
わかりずらいですが
保護者の方が、今年のPTA花壇のために
用意してくれました。
明日から、連休で遠出するので
水やりを頼まれました。
もう一つ、あります。
こんなに細かい作業して頂いて
感謝です。
こういう自分の得意なこと、好きなことで
PTAに協力して頂けるのが
何よりかと思います。
私はと言うと、ヅラをかぶって鬼になることくらいかなあ
チューリップが終わったら
花壇にとりかかります。
お手伝いして頂ける方がいましたら、ぜひ。
「ガーデニング大好き」な方、募集します。
おまけです。
手宮公園の桜です。
陸上競技場の入り口です。
やはり、太陽に一番近い所から
咲くのでしょうか?
まだまだ、ピンク色には
染まりませんが...
えんそくの頃には、きっと
スゴイと思います。
子どもが低学年の時に
桜が満開の木の下で桜の絵本を読んで頂きました。
そういうタイミングって、いいなあと思います。
今日、子どものクラスのことで
担当者と打ち合わせをしました。
打ち合わせ自体は
あまり時間は、かからなかったのですが
その後は、
ああでもない、
こうでもない、
そうでもない、
ということで、井戸端会議的な...
子育てのなやみなど、話し合えるって
いいですよね。
聞いてくれる仲間がいるって
いいですよね。
子ども達も色々な学年が混じり
その中で
きっと、いろいろ学んでいくのだと。
やっぱり、コミニュケーションって大切ですよね。
こんなおばちゃんでも
いつも合わせてくれて
みんな、ありがとう!
今日(って、もう昨日ですが...数日前もでしたね)
上の子どもが通う中学校の歓送迎会でした。
「大ジャンケン大会」で、
私、見事優勝し、5000円ゲットしました。
嬉しい
その前のジャンケンゲームでは、
4連敗でした。
(代表の先生との一斉ジャンケン)
各テーブルの中で代表一名になるまでジャンケンし
最後6名で白熱のジャンケンでした。
上位3名になるまでジャンケンし、(かなりかかりました)
でも3人になってからは
一発で決まりました。
ぜったーーーーい、ジャンケンは弱いのですが
こんなこと、ありえないと思いました。
でも、何に使おうかな.....?
途中、二校の歓送迎会と出会いました。
以前色内にいらした先生にも
しばらく振りにお会いしました。
お元気そうで、何よりでした。
又、PTA会長さんに呼び止められ
「応援してるから...」と、言ってもらいました。
私が考えていること、言っていることは
多分、綺麗事で、絵空事で、理想にしか過ぎないと
自分でも思います。
でも、誰かが言わなければと思っています。
すごく空しいこともあります。
と言うより、空しいことの方が多いと思います。
でも、今日の一言で勇気を貰えました。
諦めないで、言い続けることが
理解してくれる人を増やすことなのだと
思いました。
それから、三次会で
パパさん方との「熱いトーク」になりました。
「ここにも同じ思いの人がいる。」と思いました。
PTAって、まだまだ捨てたもんじゃない...
そんな気がしました。
今日は、校長先生・K先生・私
事務局3名と子ども2名の
計8人でした。
K先生初参加です。
皆さん、お疲れさまでした。
今日は、子ども達にたくさん会いました。
反応は様々でした。
どの子もみんな挨拶してくれて、嬉しかったです
今日は、塩谷街道・錦台・長橋2丁目からフードセンター・色内小学校と
いうルートでした。
日も長くなり、子ども達の動きも活発になってきますね。
5月バージョンです。
鯉のぼりが
校長室のドアで
泳いでいます。
カーネーションも咲きました。
こちらには、多分N先生作成の
あじさいが咲いています。
とっても、ゴージャスです。
ありがとうございました。
皆さんの協力のおかけで
楽しませて頂いています。
下の芋虫は、T先生作成です。
4月だけと思いましたが
可愛いので
もう少しおいておきます。