忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


子どもたちの休日の居場所づくりも

6回行われました。

先日、平成24年度最後の6回でした。

道教委から学生派遣ボランティア事業で

お手伝いしていただいた学生さん、

また、小樽市の学校支援ボランティアさん【大学生・保護者・地域の方】、

みなさん、本当にありがとうございました。

地域コーディネーターとして

お手伝いできて、とても、勉強になりました。

この取り組みが

小樽市内全体の動きになっていったら・・・と、思います(^_^)

平成25年度、

どのような動きになるかは未定ですが

私は、「全ては子どもたちのために」というスタンスは

変えないで活動していきたいと思います。

半年間、ありがとうございました

CIMG2993.JPGCIMG3002.JPGCIMG2988.JPG








CIMG3013.JPGCIMG3014.JPGCIMG3022.JPG








CIMG3033.JPG
PR
3月22日(金)

卒業式も終わった三月下旬というのに

昨日は真冬に逆戻りでした。

今日は、昨日と うって変わって 

雨、雨、あめ・・・


今日 道を歩いていたら、

雪のとけた舗装の切れ目から

‘‘ふきのとう‘‘ が 顔をだしていました~!(^^)

まだまだ雪の残る 

歩道の片隅だったので、びっくり!

でも、少しずつすこしずつ、

春が近づいてきているんですね。

カメラを持っていなかったので

その姿をお見せできないのが残念。。


来週の月曜日、25日は修了式・離任式。

春休みは

もう目の前ですね。

















        
 
 3月19日  第66回卒業式が行われました。

 16名の卒業生が、色内小学校を 

 巣立っていきました。

 
 名前が呼ばれ

 ひとりひとり壇上に上がり

 校長先生から卒業証書が手渡されました。
  
 
 
 

 卒業生の姿は、とても凛々しく、眩しかったです。

 
  


  


  校長先生が 式辞の中で

  谷川俊太郎さんの

  「ともだち」という詩の一部を 

  読んで下さいました。

  人数が少ないなりの悩みもあったでしょうが

  小学校での友達との出会いが

  生涯の友となることも。。。

  

 

  これから

  中学校へ行っても

  お互い尊敬し合えるような

  そんな友人ができたらいいですね。

  

  
  卒業生も在校生も

  
  大きな声で

  歌ってくれました。

  来賓の方に
  
  
 
  
  歌声の大きさと、呼びかけもそうですが

  
  式の間の、待っている時間

  お話を聴いている時間、

  どの子も

  私語や、ふらふらしたりせず

  素晴らしかったですね、と

  お褒めの言葉をいただきました。

  見てくださっているんだなあ、、とうれしくなります。  

  

  16名の卒業生のみなさん

  ご卒業 おめでとうございます!!
    
今日、

3月19日火曜日は

色内小学校の卒業式です。

先ほど

車で出かけた時に

『虹』が出ていました。

きっと

ステキな卒業式になりますよ・・・

楽しみにしています。
a87e0f88.jpeg











ちょっと、色が薄いかもしれませんが

とても

とても

綺麗な『虹』でした。

(by comonでした)
burogu.JPG








ほんとにほんとに 最後のレク 6年生アンド先生アンド保護者
カラオケで歌って踊って。。。踊ったのは・・・母ですが・・・
卒業式まで、残すところあと二日
卒業式では きっと 六年生らしい素敵な
姿で感動させてくれるはず・・・
いまから 楽しみです^^
20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り