忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日、ある会議で
挨拶をしなければいけなくて
その原稿を必死に作っていたら
こんな時間になり、日にちが変わっていました。

PHOTO422.JPG  『日本の子どもの
    自尊感情はなぜ低いのか』

  古荘純一 著

  光文社新書





最近、ずっと読んでいた本です。
でもやっと読み終わったと言うカンジです。
随分時間がかかってしまいました。
昨年の保護者アンケートからも
子ども達の自尊感情が低いと報告が
ありましたね。
4、5年前に、やはり同じ児童精神科医の佐々木正美先生の
講演の中でも
日本の高校生の自尊感情が
韓国、中国、米国の子ども達に比べてすごく低いという
お話をしていました。

明日の挨拶は(もう、今日だってば)
この本から、引用したいと思っています。
本当に今まで考えてきたことと
すごーーーく、一致しています。

PR
CIMG3901.JPG  
 子ども達がたくさん踊っています。

 踊りの輪ができるって

 いいですね。








CIMG3910.JPG 
  ヨーヨー釣り、

  完売しました。

  最後は、大安売りでしたが。

 

  




終わってから、町内会の方と少しお話をしました。

皆さん、町内会のことに

情熱を持って、かかわっているのだと感じました。 

色内小学校のPTAのことも

考えて頂いていると思いました。

これからは、地域の力が

今まで以上に必要です。

よろしくおねがいします。

2月に、色内小学校で琴の演奏をして頂いた

琴アンサンブル『カナル』のコンサートに

行ってきました。

ジャズあり

演歌あり

童謡あり

ポップスありで

私の好きな曲、ビリーバンバンの『さよならをするために』の時は

思わずウルウルでした。

って、ほとんどの人が知りませんよね

アレンジが違うと、曲の雰囲気も変わり

新しい魅力を感じます。
















 
c_ev_aug011.jpg 
 今日は、何回も告知していたとおり

 稲穂第2町会の盆踊りです。

 皆さん、ぜひ、来て下さい。

 ヨーヨー、楽しみにしていてください。

 お待ちしています
090807_214642.jpg  いつも、花壇の手入れをしてくれる保護者からの
  
  お知らせです。

  学校のグランドの花壇にあるラベンダーを

  今年、手入れしてくれました。

  枝を切ったり、雑草を抜いてくれたり。

  ラベンダーも刈り取って

  吊して、干して、ポプリにしてくれました。

できたら、ミニ・ミニ・フリマを地域子ども教室の中でしたいと思っています。

その時の目玉商品にしようと思っていますが.....

計画倒れになるかも知れませんけど

皆さんも、一緒に使い道を考えて下さい。

ぜひ、コメント欄にご意見をお寄せください
明日は、稲穂第2町会の
「盆踊り大会」が開催されます。
17時から21時です。
屋台もあります。

私は、ヨーヨー釣りで参加します。

子ども達、ぜひ、来て下さい。

CIMG3893.JPG   どうでしょう?

   試作品です。

   売り上げは、何か子ども達のために

   使えたらと...思っています。


親子で夏の思い出作りをしてくださいね
235  236  237  238  239  240  241  242  243  244  245 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り